「Googleマップ」のAndroid版アプリが最新アップデートされ(バージョン9.11)、デスクトップ(PC)上のGoogleマップで検索した場所を、Android端末へ一発で転送できるようになりました。
この機能は、すでにiOS向けアプリに実装されていたものとほぼ同じになりますが、ここでも簡単に使い方を紹介します。
デスクトップのGoogleマップで目的地などの場所を検索すると、プレイス情報の下に[携帯端末に送信]というボタンが表示されます。
これをクリックすると、同じGoogleアカウントでログインしているAndroid端末が送信先として出てきます(表示に一定時間がかかる場合あり)。これを選択すれば、すぐに場所を転送することができます。
転送先のAndroid端末へは、上のように通知が届きます。なお、Android端末サイドの通知設定などは特に必要ないですが、デスクトップのGoogleマップと同一のGoogleアカウントでマップアプリにログインしていることが条件になります。
通知からは、デスクトップ版で指定した同じ場所に直接アクセスすることができるほか、現在地からその場所までの経路やナビも一発で表示することが可能です。