GoogleマップのiOS版アプリが最新アップデートされ(バージョン4.7)、デスクトップ(PC)上のGoogleマップで調べた場所を、iPhoneにすぐ転送できる機能が利用できるようになっています。
さっそく使い方を紹介します。デスクトップのGoogleマップで目的地などの場所を入力すると、プレイス情報の下に[携帯端末に送信]というボタンが表示されます。
クリックすると、同じGoogleアカウントでログインしているiPhoneが送信先として提示されるので、これを選択するだけでiPhoneへ一発で場所を転送することができます。
転送先のiPhoneへは、上掲の画像のように通知が届きます。ここから、デスクトップ版で指定した同じ場所にダイレクトにアクセスすることができます。
なお、デフォルトではデスクトップ版のGoogleマップ上に[携帯端末に送信]ボタンが表示されないため、iPhone版Googleマップであらかじめ設定が必要となります。
具体的には、アプリ画面左上にある[≡]ボタンから[設定]→[通知]と進み、[デスクトップ版マップから送信]の項目を有効にすればOKです。また同機能の利用には、デスクトップとiPhoneのGoogleマップで同一のGoogleアカウントにログインしている必要がある点は前述のとおりです。