「Googleマップ」アプリ(iOS/Android)で経路を検索すると、経路案内にタクシーサービス「Uber」のハイヤーを呼ぶオプションが表示されるようになりました。昨年から米国で利用できるようになっていた連携機能が日本向けにもロンチされた格好です。
Googleマップが大幅刷新、Uberなど他アプリとの連携も強化
オプションが表示されるのは、電車か徒歩の経路検索時。電車と徒歩の代わりにハイヤーを使うことを薦めてくるわけです。
各ルート候補の最後にUber利用時のハイヤー到着時間と移動時間、概算料金が表示され、そこをタップするとUberアプリが起動する仕組み。したがって、本連携機能の利用は、端末にUberアプリがインストールされていることが前提となります。アプリがインストールされていない場合は、Uberを依頼するオプションが表示されません。
アプリが起動すると、検索したルートが設定された状態になっているため、あとは依頼するだけでハイヤーが迎えに来てくれます。
アプリでハイヤーが無料に? 高級タクシー配車の「Uber」がすごい
なお現時点では、Uberを利用できる地域は東京に限られています。