NTTドコモは2月25日、"真の4G"であるLTE-Advancedによる通信サービス「PREMIUM 4G」(プレミアム4G)を3月27日から開始すると発表しました。
LTE-Advancedは、LTEのさらなる高速化かつ大容量化を実現する第4世代(4G)通信規格です。プレミアム4Gでは、LTE-Advancedの要素技術の1つであるキャリアアグリゲーション(CA)技術の導入により、サービス開始時で国内最速の下り最大225Mbps、上り最大50Mbpsの高速通信を実現。2015年度内に300Mbpsまでの高速化を予定しています(2月25日にサービス開始を発表した理由は225Mbpsとの語呂合わせとのこと)。
また、通信トラフィックが集中するエリアにおける安定的な高速通信を実現するために、「アドオンセル」「高度化C-RAN」といった技術を導入します。通信の高速化は重要課題ではあるものの、プレミアム4Gは、どちらかと言えば通信の大容量化によって多人数が同じ地域で同時に高品質の高速通信を享受できる通信環境を整えることに重心を置いているようです。
サービス対応エリアは、開始当初は全国22都道府県38都市に限られ、2015年度内に全国主要都市に拡大していく予定。
当初のサービス対応機種は、モバイルWi-Fiルーター2機種(HW-02G、L-01G)。2015年度早期に対応スマートフォンを発売する予定とのことです。
SOURCE