KDDIの「au WALLET」のように、ソフトバンクグループも電子マネーを活用した事業を展開するようです。ソフトバンク・ペイメント・サービス、ソフトバンクモバイル、ワイジェイカードおよびTポイント・ジャパンの4社は、利用額に応じてTポイントが貯まるプリペイドカード「ソフトバンクカード」を3月6日から提供開始します。
ソフトバンクカードは、金銭に相当する「バリュー」を事前にチャージし、繰り返し使える入会費・年会費無料のプリペイドカード。百貨店やコンビニ、ドラッグストア、飲食店、衣料店、ネットショッピングなど国内外の3800万に上るVisa加盟店での支払いに利用できます。
チャージ方法は、銀行振込チャージ(金融機関口座からチャージ専用口座に振り込み)や、ソフトバンクまとめて支払いチャージ(携帯電話料金に合算)、Tポイントでのチャージ、口座振替チャージ(ジャパンネット銀行)、キャッシングチャージ(ワイジェイカードのキャッシング利用可能枠から、順次提供予定)が用意されています。
支払い額200円(税込)ごとにTポイントが1ポイント貯まり、Tポイント提携先で1ポイントにつき1円で使えるほか、「ソフトバンクカード」にチャージして「バリュー」にすることでVisa加盟店でも使うことが可能。なおバリューは、家族や友人などのソフトバンクカードや金融機関口座へ送ることもできます。
また、自動でバリューがチャージされる無料オプション「おまかせチャージ」を利用すると、Tポイントの付与率が通常の2倍になり、Visa加盟店での支払い額100円(税込)ごとに1ポイント貯まります。すなわち、利用先がTポイント提携店でもあれば、通常のTカード利用の3倍のポイントが付与される計算となります。
ソフトバンクカードの発行対象者は、ソフトバンク3G携帯電話またはスマートフォンを利用している満12歳以上のユーザーで、おまかせチャージは満18歳以上(高校生除く)が申し込み可能です。なお2015年3月6日から、おまかせチャージ利用額から最大10,000円分が割引となるキャンペーンなどが実施されます。