LINEは、2013年12月中旬より国内でiPhoneを利用する18歳未満ユーザーを対象に、青少年保護を目的としたLINE ID検索の利用制限を開始すると発表した。
年齢認証を行わないとID機能が利用停止
LINEではこれまで、au・NTTドコモ・ソフトバンクのAndroid端末を利用する18歳未満のユーザーを対象にID検索機能の制限を実施しているが、新たに上記3キャリアのiPhoneにも対象範囲を拡大し、取り組みの強化を行う。
開始時期については12月中旬としているが、Apple社のiPhoneアプリ審査により変動する可能性がある。今回の制限により、具体的には18歳未満のユーザーはLINE IDの設定・検索を利用できなくなるほか、他ユーザーが18歳未満ユーザーのLINE IDを検索しても、検索結果に表示されなくなる。
年齢認証の方法には、通信キャリアから提供される「年齢判定サービス」を活用。新規ユーザーは登録時、既存ユーザーはLINE IDに関する機能使用時に、年齢認証画面が表示される。年齢認証を行うと、携帯電話事業者の年齢判定サービスを経由し、18歳以上か未満かをシステム上で判別する。
18歳未満であればLINE IDの設定・検索機能の利用を停止し、上記の年齢認証を行わない限りLINE IDの設定・検索機能を利用することができなくなる。
なお、ドコモによる年齢認証の手順はやや煩雑なため、18歳以上のユーザーは下記の特集を参照されたい。
SOURCE