ドコモ「らくらくスマホ」向けLINEが提供開始:dメニューからのダウンロード方法

らくらくスマホ向けLINE

NTTドコモの「らくらくスマートフォン F-12D」「らくらくスマートフォン2 F-08E」に対応したLINEアプリが30日、dメニューで提供スタートしました。

※2017年9月19日をもって、LINEアプリのバージョン6.0.0未満のサポートが終了しました。また推奨環境はAndroid 4.1以上、iOS 8.0以上となっており、Android 4.0.4~4.0.3ではLINEバージョン7.2.2まで、iOS 8.0未満ではLINEバージョン6.7.0まで利用できます。サポート終了の影響で、Google Play非対応のらくらくスマホで下記ダウンロード(アップデート)手順を踏んでもLINEアプリのアップデートがおこなえない場合、LINEが利用できない可能性があります。

ヘルプセンター | LINE

シニアユーザーにやさしい改良版LINE

らくらくスマホ向けのLINEでは、通常のAndroid版LINEと同様、トークや無料通話、ビデオ通話などの機能が利用できますが、主にシニア層の不安に配慮して以下のような特徴を備えます。

  • トークの文字サイズがあらかじめ「特大」に設定で文字が見やすい
  • 有料スタンプは購入できず、誤って支払いをしてしまう心配がない
  • LINEゲームやLINE関連アプリに非対応(「その他」ページから除外)

らくらくスマホ向けLINEの開発背景には、メールより操作が簡単なLINEがシニア層にとってもニーズが高いことにあります。子どもや孫とすぐにつながる手軽さなどが受けているためでしょう。

らくらくスマホ向けLINEのダウンロード方法

上記2機種の「dメニュー」から[お客様サポートへ]→[ドコモアプリ]→[アプリ一覧]と進みます。

「LINE」を選択しダウンロードページへアクセスしたら、[インストール]ボタンをタップすれば完了。

らくらくスマホ向けLINE

なお「らくらくスマートフォンプレミアム」は、Google Playから通常のAndroid版LINEが利用できるため、らくらくスマホ向けLINEの対象外端末となります。