大画面を快適かつ有効に使い倒せる、au「GALAXY Note 3 SCL22」スマホレビュー・スペック一覧

GALAXY Note 3 SCL22

Samsung製の「GALAXY Note 3 SCL22」は、5.7インチのフルHD有機ELディスプレイを採用したファブレット端末(スマートフォンとタブレットの中間)。先進的なハードウェア性能を備え、専用のスタイラスペンによって直感的かつ利便性の高い操作が行えるのが特徴だ。

Sペンによる通常スマホにはない便利機能

端末の背面は合皮による革張りとなっており、高級手帳をイメージさせる凝ったデザインを採用。周りはステッチのように縫われているが、これは塗装でステッチがほどけるような心配はない。

本体には専用スタイラス「Sペン」が内蔵されており、このSペンを使ってエアコマンド、手書き、スクラップなどの独自機能が利用できる。

GALAXY Note 3 SCL22

エアコマンドでは、Sペンのボタンを押しながらペンを画面に近づけると、よく使うメニュー(アクションメモ、スクラップブック、スクリーンライト、Sファインダー、ペンウィンドウ)をパレット状に自動表示する。

アクションメモは、手書きした電話番号からそのまま発信したり、メモした住所を地図表示、またスケジュールをタスク管理できるなど、手書き文字から手軽に本体操作が行える快適機能だ。

GALAXY Note 3 SCL22

またスクラップブックは、Webページや動画、画像などをペンで切り取って、ボードに貼り付けるだけでスクラップ保存できる機能で、テーマごとに様々な情報を簡単にまとめることが可能だ。

大画面で2つのアプリを同時操作

2つのアプリを一緒に立ち上げ、画面に同時に表示して操作できる「マルチウィンドウ」も、大画面を生かした利便性の高い機能だ(下記の動画参照)。ただし、対応アプリは限られる。

ブラウザを見ている時に地図を表示して検索をしたり、2画面間で写真やファイルのドラッグ・ドロップなどが行える。ギャラリーから写真をピックアップし、LINEのトークに添付するといったこともできる。

そのほか、一つのキーに日本語・英語・数字の8つのフリック入力文字を配置する「8フリック入力」機能もユニーク。キーパッドの入力モードを切り替えずに文字が打てるのは地味に嬉しい。

また、大画面だけに片手での操作が厳しいと思われるが、画面全体を最小3.3インチまで小さく表示し、まるで画面の小さい端末を持っているように操作できる「片手操作」機能も搭載している。

冬モデル中、最上位のハイスペック

ついファブレット端末ならではの独自機能ばかりに目が行きがちになるが、GALAXY Note 3は冬モデルでも最高峰のハードウェア性能を備える。

GALAXY Note 3 SCL22

5.7インチフルHDの有機ELディスプレイは明るくて美しく、手袋をしたままでも操作できるほどタッチ感度も非常に高い。プロセッサはQualcommのSnapdragon 800 MSM8974 2.3GHz クアッドコアプロセッサを搭載し、RAMは3GBと大容量。

バッテリーは3,200mAhで、OSはAndroid 4.3(秋冬モデルでは唯一)となっている。メインカメラは1,320万画素CMOSでF値2.2、4K(3840×2160:フルHDの4倍)での動画撮影にも対応する。

GALAXY Note 3 SCL22

内蔵ストレージは32GB、最大64GBのmicroSDXCをサポート。通信はプラチナバンドの800Mhzの4G LTEに対応する。そのほか、おサイフケータイ、NFC、ワンセグ、テザリングなどに対応するが、防水・防塵、フルセグ、赤外線通信には非対応となる

サイズは約79×151×8.3mm、重さは約171g。カラーはクラシックホワイト、ジェットブラックの2色展開となる。発売は2013年10月下旬の予定。

auで「GALAXY Gear」も発売

GALAXY Note 3 SCL22

GALAXY Note 3とBluetoothで連携し、ハンズフリーでの通話やメール・SNS等の通知確認、各種対応アプリの利用などができるスマートウォッチ「GALAXY Gear」が、au公式アクセサリー「au +1 collection」で販売される。

ただし、単独では購入できないGALAXY Note 3のオプション品扱いとなる予定。カラーバリエーションは5色展開と比較的豊富で、ドコモ版GALAXY Gearよりは多くなるものとみられる。

なお、GALAXY Gearの詳細については、CEATEC JAPAN 2013における試用の様子を参照していただきたい。

スペック一覧

発売日 2013年10月下旬以降予定
ソフトウェア
OS Android 4.3
ハードウェア
高さ 151mm
79mm
厚さ 8.3mm
質量 171g
カラー クラシックホワイト、ジェットブラック
防水 ×
防塵 ×
ディスプレイ
サイズ 5.7インチ
画面解像度(縦×横) 1920×1080
通称 フルHD
種類 有機EL(Super AMOLED)
発色数 1677万色
プロセッサ
メーカー Qualcomm
シリーズ・モデル Snapdragon 800 MSM8974
クロック 2.3GHz
コア数 クアッドコア
メモリー
RAMサイズ 3GB
ストレージ
内蔵ストレージ 32GB
外部メモリー microSDXC(64GB)
バッテリー
容量 3,200mAh
3G連続待受時間 490時間
LTE連続待受時間 480時間
連続通話時間 1,210分
外側カメラ
撮像素子種類 CMOS
画素数 約1,320万画素
内側カメラ
撮像素子種類 CMOS
画素数 約210万画素
通信
4G LTE 150Mbps/25Mbps
WIN HIGH SPEED
Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac)
テザリング ◯(10台)
Blutetooth Version4.0
赤外線通信 ×(リモコンのみ可)
おサイフケータイ(FeliCa)
NFC(TypeA/B)
GPS
サービス・機能
Eメール(@ezweb.ne.jp)
SMS
ワンセグ
フルセグ ×
緊急速報メール
グローバルパスポート