YouTubeの検索/再生履歴を削除する方法【iPhone/Android/PC】
ちょっと覗くつもりがついつい見入ってしまうYouTube。実は動画の再生履歴や検索履歴などの情報が記録されているのをご存知でしょうか。共有端末などでGoogleアカウントにログインしたままYouTubeを見ていると、知られたくない動画の履歴を見られてしまう可能性があります。
そこで本記事では、YouTube(ユーチューブ)の再生履歴や検索履歴の消し方をスマホアプリ・ブラウザ(PC)でそれぞれ紹介するとともに、履歴が他人に見られてしまう可能性が高いケースなどについても解説します。
YouTubeの再生/検索履歴の特徴と注意点
YouTubeにおける再生/検索履歴の特性と注意点について解説します。
同じGoogleアカウントでログインした端末からは誰でも履歴が見られる
YouTubeのスマホアプリでは「ライブラリ」タブから、ブラウザでは「履歴」から再生/検索の履歴が見られます。これらの場所を確認することで、どのような動画を検索し、見ていたかを他人に知られてしまう可能性があります。
とはいえ、GoogleアカウントでYouTubeにログインしなければ再生/検索は記録されません。同じGoogleアカウントでYouTubeにログインしていない限り、履歴はおろかライブラリさえ見ることは不可能です。
注意したいのが、家族や会社などで共有しているPCやタブレットでYouTubeを見る場合です。
履歴は同じアカウントでログインしたすべての端末で表示されるので、アプリで検索・閲覧した動画の履歴もPCやタブレットで確認できます。自身のGoogleアカウントで共有の端末にログインしたままにしていると、誰かに履歴を確認されてしまうかもしれません。
検索履歴と再生履歴は「おすすめ動画」に反映される
検索履歴や再生履歴は、アプリやブラウザのトップページに自動的に表示されるおすすめ動画に反映されます。このレコメンド機能は高精度で、履歴を見なくてもおすすめ動画のラインナップを見れば、個人の趣味嗜好がだいたい分かってしまう可能性も。
検索履歴と再生履歴を削除しておくことで、おすすめ動画の表示をリセットできる効果も得られます。
スマホアプリで再生/検索履歴を削除する手順
履歴の削除は、「消したい履歴だけを選択して削除する方法」と「すべての履歴を一括で削除する方法」の2通りがあります。再生履歴、検索履歴の順にそれぞれの手順を紹介していきます。
再生履歴を削除する方法
再生履歴を個別に削除する
まず、YouTubeアプリの「ライブラリ」タブから[履歴]をタップします。
再生履歴が表示されるので、動画の横のメニューボタン[]をタップしてください。展開したメニューで[再生履歴から削除]をタップすれば削除完了です。
再生履歴をまとめて削除する
まとめて消したい場合は「ライブラリ」タブから履歴をタップし、画面右上にあるメニューボタン[]を押して[履歴の管理]を選びます。
[再生履歴を削除]を選択し、確認画面を一読して[削除]をタップすれば完了です。
検索履歴を削除する方法
検索履歴を個別に削除する
左:Android版右:iOS版
YouTubeの検索バーをタップすると、検索履歴が表示されます。そこで消したい履歴を選んで、Androidスマホであれば長押し、iPhoneであればスワイプをします。あとは[削除]をタップして消去完了です。
検索履歴をまとめて削除する
まとめて消したい場合は、「ライブラリ」タブから履歴をタップし、画面右上にあるメニューボタン[]を押して[履歴の管理]を選択します。
[検索履歴を削除]をタップし、確認画面を一読して[削除]をタップすれば完了です。
YouTubeの再生/検索履歴を残さない方法
動画を見るたびに、再生履歴や検索履歴を削除するのは面倒。そこで、YouTubeにはそもそも履歴を残さない設定が用意されています。
履歴を残さずにYouTubeを使うには、「履歴の管理」画面で「再生履歴を一時停止」と「検索履歴を一時停止」を両方オンにするだけでOK。これらの設定をオンにしている状態で検索、再生した動画は、履歴に表示されません。
検索/再生履歴の一時停止設定は、「履歴のみ」を残さない設定です。チャンネル登録や評価、コメントなどは通常どおりおこなえます。ちなみに、「一時」とありますが、手動で解除しない限り設定は継続します。

PC(ブラウザ)から再生/検索履歴を削除する手順
パソコンなどのブラウザでは、再生履歴の削除も検索履歴の削除も同じ「履歴」ページからおこなえます。
再生(視聴)履歴を消す
再生履歴の削除手順から紹介します。
再生履歴を1件ずつ削除したい場合は、右側に表示されるメニューから「再生履歴」を選択し、動画の説明文にカーソルを合わせると右上に表示される[×]マークをクリックします。一括消去したい場合は、[すべての再生履歴を削除]をクリックで完了です。
検索履歴を消す
検索履歴の削除も、再生履歴の場合と同様です。
「履歴」ページで右側に表示されるメニューから「検索履歴」を選択。文字列の右側に表示されている[×]マークをクリックし、1件ずつ消去できます。一括消去したい場合は、[すべての検索履歴を削除]をクリックします。
検証したYouTubeのバージョン:Android版15.22.33、iOS版15.20.4