家庭でWi-Fiを利用するのに必須なWi-Fiルーター。スマホやタブレットでWi-Fi回線を頻繁に利用するユーザーにとっては欠かせない機器です。
メーカーや機種によってその特色はさまざまですが、やみくもに高性能の製品を選んでもうまくはいかないようです。
今回は「ヨドバシカメラ 新宿西口本店」の協力のもと、Wi-Fiルーターの売れ筋ランキング調査を実施。PCアクセサリー専門チームの渡邉裕幸グループリーダーから、Wi-Fiルーターの最新事情も聞きました。
失敗しない、Wi-Fiルーター(無線LAN親機)の選び方 おすすめ機種も紹介
表示価格はすべて2017年3月1日時点のものです。
Wi-Fiルーターの基礎知識
まずは、Wi-Fiルーターの基本的知識をおさらいしておきましょう。
IEEE802.11とは?
Wi-Fi関連機器に記載されているIEEE802.11という文字はWi-Fiの通信規格で、その後に続くg、n、acなどのアルファベットはバージョンを表しています。2017年2月現在の最新規格は、2014年に制定されたIEEE802.11ac。バージョンが新しいほど高速で通信でき、その速度はIEEE802.11gで54Mbps、IEEE802.11nで600Mbps、そして最新のIEEE802.11acでは6.9Gbps(=6900Mbps)となっています。
2.4GHzと5GHzはどう使い分ける?
Wi-Fiルーターで使用されている周波数帯は2.4GHzと5GHzの2種類。従来メインとして使われていた2.4GHz帯は、電子レンジやBluetoothの電波と同じ周波数帯のため部屋の中で電波同士が干渉し合い、通信が不安定になりがちです。そこで登場したのが5GHz帯。より安定的に、強く速い電波を飛ばせるようになりました。しかし、5GHz帯には弱点も。
「5GHz帯はスピートが速い一方で、障害物には少し弱いといわれています。Wi-Fiルーターから使用場所までの間に何枚も壁が存在するようなケースでは、障害物に強い2.4GHzと速度の速い5GHzのどちらを選ぶのか、メリットとデメリットを天秤にかけて考えた方がいいでしょう」(渡邉さん)
Wi-Fiルーターの選び方
Wi-Fiルーターは目立たない場所に設置されがちなため、デザインや色で選ぶ人は少ないとのこと。機種を購入する際に一番重要なのは、スペックです。
まず最初に考慮したいのは、利用環境。ワンルーム、3LDKマンション、3階建の一戸建てなど、使用するスペースの広さや形状と、Wi-Fiルーターのスペックが合致しているかを確認します。これはパッケージに記載されている推奨環境、無線速度、アンテナ数などから判断するのが一般的ですが、中には例外も。
「ワンルームで必要とされるアンテナ数は2本といわれていますが、YouTubeの視聴やゲームをよくする人のようにスピードを求める人は、利用スペースが狭くてもアンテナ数の多いものを選んでください。また、使用する部屋とルーターの場所が遠いなど特別な事情がある場合は、売り場の人に相談してから決めると安心です」(渡邉さん)
次は、自分のPC、スマホ、タブレットなどが、どのWi-Fi規格バージョンに対応しているのかを確認します。最新のIEEE802.11acバージョンの Wi-Fiルーターを購入しても、受信機器がひとつ前のIEEE802.11nだった場合には、IEEE802.11nの速度しか出てくれません。一方で、「もうすぐIEEE802.11ac対応の機器に買い替える」という人は、今はまだ対応していなくても先を見越してIEEE802.11ac対応のルーターを選ぶといいでしょう。
また、子供がいる家庭ではフィルタリングやネットタイマー機能、セッティングに自信がない人にはQRコードをかざすだけで繋げられる機能など、ユーザーの状況にあった付加価値がついているかどうかも、選ぶ際のポイントとなります。
買い替えのタイミング
あまり頻繁に買い替えるイメージがないWi-Fiルーターですが、新しいものに替えるのはどんなときなのでしょうか。
「PCを買い替えたときに一緒にWi-Fiルーターも取り替えるという方は多いですね。新しいPCに対応するWi-Fiルーターを使用することで、快適な速度でのネット通信を楽しめるようになります。スマホやタブレットの台数が増えて通信速度が遅くなったときや、家の中でネットがつながりにくい場所がありそれが気になるときなどにも、買い替えを検討してみるべきでしょう」(渡邉さん)
Wi-Fiルーター売れ筋ランキング:「ワンルーム」向け
ここからは、広さ別のWi-Fiルーター売れ筋ランキングを紹介します。ワンルームでの利用にお勧めのタイプをランキング順に紹介します。
1位:エレコム WRC-1467GHBK-S
「ミドルクラスのWi-Fiルーターでイチオシなのはこれです。2.4GHz帯のアンテナが送信用に3本、受信用に4本あります。ハイランクのルーターと同じ4本のアンテナがあることで、安定した受信が可能になるんです。お求め安い価格で高性能の製品がほしいという方にお勧めです」(渡邉さん)
- メーカー:エレコム
- 型番:WRC-1467GHBK-S
- 規格:IEEE802.11ac
- 推奨環境:戸建て2階建、3LDK、4人
- 無線速度 5GHz:867Mbps
- 無線速度 2.4GHz:600Mbps
- アンテナ数:内蔵アンテナx6(2.4GHz 送信x3,受信x4 / 5GHz 送信x2,受信x2)
- ヨドバシカメラ特別価格:8270円(税込)
2位:エレコム WRC-1167GHBK-S
家族4人がそれぞれ複数の端末を同時に使用しても通信可能なルーター。スマートフォンでの高速安定通信を実現するビームフォーミングZや、子供のネット通信時間を制限できるこどもネットタイマー2、常に最新ファームウェアにアップデートしてくれるオートファームウェアアップデートなどの機能も搭載。
- メーカー:エレコム
- 型番:WRC-1167GHBK-S
- 規格:IEEE802.11ac
- 推奨環境:戸建て2階建、3LDK、4人
- 無線速度 5GHz:867Mbps
- 無線速度 2.4GHz:300Mbps
- アンテナ数:内蔵アンテナx4(2.4GHz 送受信x2 / 5GHz 送受信x2)
- ヨドバシカメラ特別価格:5410円(税込)
3位:IOデータ WNPR1167G
縦置きにも横置きにも対応しているので、設置スペースに余裕がなく工夫して置きたいという人にもお勧め。複数の子機に同時に電波を出すことができるMU-MIMOに対応。端末の速度を落とさずに安定した通信環境の維持が可能です。
- メーカー:IOデータ
- 型番:WNPR1167G
- 推奨環境:2階建、3LDK、接続台数16台
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:867Mbps
- 無線速度 2.4GHz:300Mbps
- アンテナ数:内蔵アンテナ×2
- ヨドバシカメラ特別価格:5980円(税込)
4位:IOデータ WN-AX1167GR
IOデータが開発した、360度全方向に電波が届く360(さんろくまる)コネクトを搭載しており、電波の死角ができにくい製品。スマホやタブレットに接続する際はQRコードを読み取るだけで設定を完了できるので、IT機器が苦手な人でも安心です。
- メーカー:IOデータ
- 型番:WN-AX1167GR
- 推奨環境:3階建、4LDK、接続台数16台
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:867Mbps
- 無線速度 2.4GHz:300Mbps
- アンテナ数:内蔵アンテナ×4(2.4GHz送受信×2 / 5GHz送受信×2)
- ヨドバシカメラ特別価格:6890円(税込)
5位:ASUS RT-AC1200HP
エレガントなデザインのWi-Fiルーター。接続しているPCやスマートフォンの位置を検出して、その機器に向けて電波を飛ばすAi Radar機能を搭載。特定のデバイスに集中するので、無駄のない安定した通信環境を実現します。
- メーカー:ASUS
- 型番:RT-AC1200HP
- 推奨環境:2階建、3LDK、接続台数12台
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:867Mbps
- 無線速度 2.4GHz:300Mbps
- アンテナ:内蔵アンテナ×2
- ヨドバシカメラ特別価格:7110円(税込)
Wi-Fiルーター売れ筋ランキング:「ファミリー向けマンション」向け
続いて、ファミリー向けマンションでの利用にお勧めのタイプをランキング順に紹介します。
1位:IOデータ WNPR2600G
複数の端末に同時に電波を送信できるMU-MIMO対応機種。受信する端末の位置で電波が重なり合うようにアンテナが電波の向きを調整するので、通信品質も安定しています。通信速度は超高速の1733Mbps。スマートフォンやタブレットはQRコードを読み取るだけで、Windows7/8/10、ニンテンドー3DS、PS Vitaはワンプッシュで簡単にWi-Fiに接続可能。
- メーカー:IOデータ
- 型番:WNPR2600G
- 推奨環境:3階建、4LDK、接続台数16台
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:1733Mbps
- 無線速度 2.4GHz:800Mbps
- アンテナ数:内蔵アンテナ×8(2.4GHz送受信用×4、5GHz送受信用×4)
- ヨドバシカメラ特別価格:1万510円(税込)
2位:エレコム WRC-1900GHBK-S
6人が同時に複数端末を使用しても快適な通信速度を維持できるデュアルコアCPUを搭載。端末へ集中的に電波を送信できるビームフォーミングZ機能で効率的に電波を送ります。本製品を子機モードに変更すれば、有線LANポートを持つレコーダーなどのネットワーク機器を無線化することも可能。
- メーカー:エレコム
- 型番:WRC-1900GHBK-S
- 推奨環境:3階建、4LDK、6人
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:1300Mbps
- 無線速度 2.4GHz:600Mbps
- 内蔵アンテナx8(2.4GHz 送信x3,受信x4 / 5GHz 送信x3,受信x4)
- ヨドバシカメラ特別価格:1万990円(税込)
3位:IOデータ WNPR1750G
全ポートがGigaに対応しているので、光通信に最適。QRコードの読み取りやワンプッシュで設定を完了できる機能を搭載しており、Wi-Fi初心者でも安心です。IOデータが公開したアップデート情報を自動でキャッチし、常に最新の状態を維持してくれます。
- メーカー:IOデータ
- 型番:WNPR1750G
- 推奨環境:3階建、4LDK、接続台数16台
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:1300Mbps
- 無線速度 2.4GHz:450Mbps
- アンテナ数:内蔵アンテナ×6(2.4GHz送受信×3 / 5GHz送受信×3)
- ヨドバシカメラ特別価格:7670円(税込)
4位:IOデータ WNPR1167G
ワンルームタイプの3位と同製品のため、詳細は省略します。
5位:バッファロー WSR-2533DHP-CB
iPhoneの位置や動きを察知して電波をiPhoneのある場所までしっかり届けてくれるビームフォーミングEX機能により、高速で安定感のある通信を実現。ゲストにインターネットの接続だけを許可するゲストポート機能は、セキュリティ管理に一役買ってくれます。
- メーカー:バッファロー
- 型番:WSR-2533DHP-CB
- 推奨環境:3階建、4LDK、18台、6人
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:1733Mbps
- 無線速度 2.4GHz:800Mbps
- アンテナ数:内蔵アンテナx4(5GHz/2.4GHz)
- ヨドバシカメラ特別価格:1万2430円(税込)
Wi-Fiルーター売れ筋ランキング:「複数階を持つ一戸建て」向け
最後に、ファミリー向けマンションでの利用にお勧めのタイプをランキング順に紹介します。
1位:エレコム WRC-2533GHBK-I
「送信、受信ともにアンテナが4本入っているので、高速で安定した通信環境を提供してくれます。5GHz帯での通信速度は1733Mbps、2.4Ghz帯では800Mbpsと、スピードの速さは折り紙付きといえるでしょう。上位機種ならではのハイスペックを楽しめる製品ですね」(渡邉さん)
- メーカー:エレコム
- 型番:WRC-2533GHBK-I
- 推奨環境:3階建、4LDK、6人
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:1733Mbps
- 無線速度 2.4GHz:800Mbps
- アンテナ数:内蔵アンテナx8(5GHz 送受信×4 / 2.4GHz 送受信×4)
- ヨドバシカメラ特別価格:1万1190円(税込)
2位:IOデータ WN-AX2033GR
「F型アンテナという特殊な形状のアンテナが、360度全方向に電波を飛ばしてくれます。さらにその電波を増幅させるためのパワーアンプも入っているので、広範囲をしっかりカバーしたい人にお勧めです。ただし、2.4GHz帯を使用した時のスピードが300Mbpsしかないので、2.4GHzにしか対応していない端末を使用するときには注意が必要です」(渡邉さん)
- メーカー:IOデータ
- 型番:WN-AX2033GR
- 推奨環境:3階建、4LDK、接続台数16台
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:1733Mbps
- 無線速度 2.4GHz:300Mbps
- アンテナ数:内蔵アンテナ×4(2.4GHz&5GHz送受信×2、5GHz送受信×2)
- ヨドバシカメラ特別価格:9600円(税込)
3位:ASUS RT-AC88U
NitroQAM技術に対応することで、IEEE802.11ac使用時には最大2,167Mbpsという超高速転送速度を実現。ネットワークゲームのタイムラグを軽減するWTFast機能や、ゲームの通信優先度を高めるAdaptive QoS機能を搭載しているので、ネットワークゲームをプレイする環境向きです。
- メーカー:ASUS
- 型番:RT-AC88U
- 推奨環境:3階建、4LDK、接続台数21台
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:2167Mbps
- 無線速度 2.4GHz:1000Mbps
- アンテナ数:外付アンテナx4(5GHz/2.4GHzデュアルバンド対応)
- ヨドバシカメラ特別価格:3万1110円(税込)
4位:バッファロー WXR-2533DHP2
大型の可動式アンテナを搭載しており、高速エリアは従来品よりも約23%拡大。平屋やマンションではアンテナを立てておうぎ形に開き、3階建の一軒家では、アンテナを倒しておうぎ形に開くなど、アンテナの角度を変えて家の隅々まで高速で安定した電波を送ることが可能です。
- メーカー:バッファロー
- 型番:WXR-2533DHP2
- 推奨環境:3階建、4LDK、18台、6人
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:1733Mbps
- 無線速度 2.4GHz:800Mbps
- アンテナ数:外付アンテナx4
- ヨドバシカメラ特別価格:2万3330円(税込)
5位:バッファロー WXR-1750DHP/Y
端末の位置を判別してピンポイントで送信するので電波のロスを大幅に軽減。電波を必要な場所に適切に届けられるようになり、転送速度や安定性が向上しました。さらに、他の無線LAN親機から出される電波を中継することで、通信距離の延長や電波の届かない死角エリアへの電波の送信も可能に。次世代IPアドレス規格であるIPv6にも対応しています。
- メーカー:バッファロー
- 型番:WXR-1750DHP/Y
- 推奨環境:3階建、4LDK、18台、6人
- 規格:IEEE802.11ac
- 無線速度 5GHz:1300Mbps
- 無線速度 2.4GHz:450Mbps
- アンテナ数:外付アンテナx3(5GHz/2.4GHz)
- ヨドバシカメラ特別価格:1万3800円(税込)
構成・文:井上和子
編集:アプリオ編集部
取材協力:ヨドバシカメラ