Android版「Facebook」アプリでGoogle Playを経由しないアップデート配信か:その対処法(ビルド140579・141046など)

Facebook

数日前より、Facebookアプリ(Android版)にGoogle Playの外から、一部ユーザーに向けてアップデートが配信されているようだ。通知領域には新しいビルド番号のプッシュ通知が永続的に表示され消えず、ユーザーの混乱を招いている。

通知が消せない、ダウンロードできない問題が発生

アプリオ編集部の端末には問題のアップデート配信はされていないが、海外フォーラム等の情報を参考に対処方法を紹介する。

ただし、編集部内では検証できていないため、下記の作業は自己責任で行うようにしていただきたい。

Facebook

表示されているビルドは140579や141046などで、Wi-Fiでの通信を行うことによりダウンロードが完了する模様。

インストールはサードパーティ製アプリの時と同様、端末の設定で[セキュリティ]から[提供元不明のアプリ]の項目にチェックを入れたうえで、通知バーのダウンロード済み表示をタップ。

これにより、現状のFacebookアプリへ新ビルドのものが上書き更新されるようだ。

ダウンロード(インストール)したくない場合

Facebook

また、ダウンロードがいつまでも終わらず通知領域から消せない場合、あるいはダウンロード(インストール)したくない場合は、ドロワー(アプリ一覧)から「ダウンロード」マネジャーを開く。

ここで問題の“ビルド~”を強制停止すれば、表示については解消されるようだ。

Facebookがなぜこのような型破りな方法でアップデートを行っているのかは不明だが、このやり方はセキュリティ面など様々な問題を含んでいるように思われる。

また、最近のAndroid版Facebookアプリのアップデートは、Google Playのユーザーレビューをみるところ評判が芳しくない。そのため、一部ユーザーに対して実験的に最新版を配布しているのではないかといった憶測も呼んでいる。