Androidアプリで「アップデートのアンインストール」をするとどうなる?

デメリットや悪影響は?
悩む女性
質問者さん

「アップデートのアンインストール」をするとどうなりますか?

先日、Google Playストアでアプリがインストールできない不具合が発生しました。トラブルシューティングを見たところ「アップデートのアンインストールをする」と書かれていたのですが、アップデートのアンインストールとはどのような操作なのでしょう。また、実行したらどうなりますか?

アプリのバージョンが初期状態に戻ります。それに伴い、アプリ内データも初期化し削除されます。

「アップデートのアンインストール」とは、アプリのバージョンを工場出荷状態、つまりスマホ購入した当時のバージョンに戻す操作のことを指します。

Googleフォト、YouTube、Google PlayストアなどGoogleが提供する標準搭載アプリ・システムでのみ、以下の手順でおこなえます。

アップデートのアンインストール
アップデートのアンインストール
アップデートのアンインストール

アプリを長押しして[ i ]ボタンをタップ→メニューボタンから[アップデートのアンインストール]を押す

アプリで生じる不具合は、アップデートが原因であることが少なくありません。アップデートをなかったことにして初期状態に戻すことで、トラブルの改善が期待できるというわけです。

Android OSで公式に用意されている機能なので、悪影響などは特にありません。強いて挙げるとすれば、アップデートのアンインストールをすると同時にアプリデータも初期化し削除されてしまうことでしょう

とはいえ、Google提供の標準搭載アプリはそのデータのほとんどをクラウドに保存しており、Googleアカウントでログインし直すことで簡単に復元できます。あまり気にする必要はないかもしれません。

また、アップデートのアンインストールを実施した後はそのままの状態で放置せず、なるべく早く最新版にアップデートすることをおすすめします。アップデートで対策されたはずの脆弱性が再発してしまう懸念があるからです。

検証バージョン
Pixel 4a
Android
12
AQUOS sense 5G
Android
11
Xperia 5
Android
10
Galaxy A20
Android
10
OPPO Reno3 A
Android
11
EDITED BY
MOEGI