Twitter、フォローに関係なくDM送受信を可能に 設定方法

Twitter DM

Twitterは米国時間2015年4月20日、ダイレクトメッセージ(DM)の仕様を変更したことを発表しました。

DMがEメールのように使える

新仕様では、フォローしていないユーザーからDMを受信することが可能になりました。従来は、自分が相手をフォローしていないとDMを受け取ることができず、不特定多数のアカウントからDMを受信したい場合に不都合なケースがあったため、企業アカウントを中心に新仕様は歓迎されるかもしれません。

Twitter DM

これに合わせて、一度DMを開始すれば、相手が自分をフォローしていなくても自分から相手にDMを送信することができるようになっています。つまり、誰からでもDMを受け取る機能を有効化しているユーザーが相手からDMを受け取った場合、フォロー関係がなくてもメッセージのやり取りを継続できるため、その観点からはDMがEメール化したとみてよいでしょう。

また、公式アプリ(Android/iPhone)では、DMを送ることができる相手にプロフィールにDMボタンが表示されるようになっています。

設定方法

Twitter DM

誰からでもDMを受け取る機能は、設定の[プライバシー]で[すべてのユーザーからDMを受け取る]をオンにすることで有効化できます。

同機能は、本日から順次利用可能になっています。