「1Weather」デザイン性×機能性を両立、見た目重視派も納得の天気予報アプリ #Android

おすすめのポイント

  • 黒を基調としたシンプルでスタイリッシュなUIが斬新
  • 今日の天気、週間天気をはじめUVチャート、雲の動きまで豊富な天気情報
  • 利用環境に応じて更新頻度やデザインなども調節できる
  • 複数のクールかつ便利なウィジェットも搭載

スマホアプリで“定番”と位置づけられるジャンルが「天気予報」。それゆえ天気予報アプリは非常に多く、何を決め手に選定すればいいのか難しい。そんな中で、デザイン性を追求することで特徴を出しつつ、機能面もぬかりないアプリが「1Weather」だ。

Androidアプリレビュー

1Weather

1Weatherを起動すると、まずシンプルなインターフェイスに目を奪われる。背景は黒基調で余計な装飾は一切ない。

女性向けに見た目を明るくする天気予報アプリが多いが、モダンな外観にこだわった点は他のアプリと大きく異なる。

1Weather

まずはロケーションを登録。

自宅のある街、勤務先の街などを適宜設定すると、該当する都市の様々な天気予報が表示されるようになる。

豊富な天気情報

1Weather

各情報はページ構成になっており、左右にスワイプして今日の天気、週間天気、気温・降水確率の推移、気象警報、週間降水確率、日の出日の入り・月の出月の入りなどがチェックできる。

このほか、紫外線量の多さを示すUVチャート、雲の動きを映像を使って表示することも可能だ。いずれもスタイリッシュなUIで従来の天気予報アプリの見た目とは一線を画しつつ、豊富な情報も入手できる。

共有やカスタマイズも可能

1Weather

天気情報を共有する機能も備える。TwitterやFacebookと連携し、1Weatherが示す天気情報を友達に公開したり、注意報などを知人に知らせたりできる。

また「設定」では、天気予報の更新頻度なども変えられる。目まぐるしく変化する気象情報を頻繁にチェックしたければ、自動更新にしておくことでほぼリアルタイムの情報を入手することが可能だ。一方、天気情報は朝チェックすれば十分、ならば手動更新で事足りるだろう。

そのほか設定では、背景画像やアクセントカラー、単位などをカスタマイズすることも可能だ。

ウィジェットもおしゃれ

1Weather

ウィジェットもデザイン性の高いものが複数用意されている。天気を常にチェックしたいユーザーは、ホーム画面のスペースに合わせて好みのものを利用したい。

特に4x2サイズのウィジェットは一覧性が高く、タブ表示でたくさんの情報を確認できるのでおススメだ。