おすすめのポイント
- HUBSでSNSを一括チェック
- 内容に応じて投稿をフィルターできる
- アイコン表示がオシャレ
Androidアプリ レビュー
複数のSNSを併用しているユーザは多い。FacebookやTwitterなどの各サービスをそれぞれ管理していると、アプリの切り替えや友だちとのやりとりが面倒に感じてしまわないだろうか。
そのような場合、この「Scope」のようなSNSを一元管理できるアプリがあると便利だ。「Scope」は、Facebook・Twitter・Tumblr・Instagram・Forsquareの5つのサービスを一括で管理することができ、各種サービスの投稿を時系列順に1画面で手軽に確認することができる。
HUBS:SNSを一括でチェックできる
「HUBS」は、各SNSの投稿を統合して表示するメニューで、Scopeの大きな特徴となっている。
HUBSのEVERYTHINGの項目では、友だちの投稿がSNSをまたがって時系列順に表示される。投稿されたSNSは小さなアイコンで右に表示され、Facebookなら「いいね」の数、Twitterならリツイート数も確認できる。
HUBSの項目には、EVERYTHINGの他にPHOTOS、VIDEOSなどがあり、それぞれのカテゴリに属する投稿のみを抽出して表示することができる。Facebook・Twitterなどから写真つきの投稿のみをフィルタリングしたい時などに便利だ。
STREAMS:SNS別ストリームや海外メディアのストリームを表示
各SNSごとに投稿を閲覧したい場合は、「STREAMS」のメニューからSNSを選択すれば、それぞれのSNSのクライアントとしても機能する。新着の投稿があれば各アイコンの左側が青く点灯するので分かりやすい。
また、あらかじめ用意してある海外メディア・サービスの投稿をストリームに加えることができる。お気に入りのメディアがあれば有益だろう。
アイコン表示がオシャレ
右下の赤い「+」アイコンをタップすれば、新規投稿が可能だ。写真や位置情報などの追加もそれぞれのアイコンから行える。円状に広がって表示される各アイコンのデザインに心くすぐられる。
投稿画面では投稿サービス先を選択でき、各サービスに同時に投稿することもできる。これなら、わざわざ個別に専用アプリを起動して投稿する必要もなくなるだろう。
広告表示などが邪魔に感じる場合は、有料のPro版にアップグレードすることで非表示にすることもできる。ただし、買い切りではなく、Subscription(購読)型の課金システムである点に注意してほしい。