おすすめのポイント
- DeNAによる多機能なソーシャル音楽プレイヤーアプリ
- フォローしたアーティスト・他ユーザーなどの楽曲がフィードに集まる
- サービス開始時点で39社のレコード会社が参画し楽曲数は100万曲以上
- 45秒無料試聴や低価格チケット制ストリーミング、ダウンロード購入が可能
DeNAがスマホ向け音楽プレイヤーアプリ「Groovy」をリリースした。アーティストや他ユーザーをフォローして楽曲などを共有できるソーシャル機能のほか、99円で17回の低価格ストリーミング、無料の45秒試聴などが特徴だ。
Android・iPhoneアプリ レビュー
Groovyには39社以上のレコード会社が参画し、100万曲を超える楽曲が提供されている。iPhone版アプリも近く公開される。
登録なしでも利用できるが、試聴など多くの機能を使うにはGroovyへの登録(ニックネーム、ID、パスワードの設定)、あるいはFacebookかTwitterアカウントでのログインが必要となる。
「ライブラリ」には、Groovyから入手した曲だけでなく、すでに端末に手持ちの曲も表示。音楽プレイヤーとしてこれらを再生することが可能だ。
再生画面では歌詞やジャケット写真が自動表示され、ビジュアル面も重視されている。
また再生機能には、よく聴く曲をランダム再生するFav機能や、アーティスト2組をランダム再生するArtists Mix機能などが用意されている。
楽曲は45秒の試聴、チケット制によるストリーミング再生、ダウンロード購入ができる。45秒というのは意外と聴けるもので、楽曲に無料で触れやすい仕組みを提供している。
ストリーミング再生では17枚で99円の「プレイチケット」を購入し、1枚のチケットで1楽曲を1回フル再生で聴くことが可能。1再生あたり約6円と安価だが、権利の都合上、ストリーミングに非対応の楽曲もあるのは残念だ。
ダウンロード購入する場合、ブラウザ起動で「Groovy Store」へアクセスする。
Groovy(またはFacebook、Twitterアカウント)でログイン後、キャリア決済かクレジットカード決済で購入できる。楽曲の価格は、1曲150~250円程度となっている。
アーティストごとにファンページがあり、同アーティストのファンなど他ユーザーをフォローすると、フォロー相手が聴いている再生楽曲やコメントなどが「フィード」に流れる。
これにより、フィードに好みの曲が次々と集まったり、自分に合った新しい音楽に出会える可能性があるというわけだ。反対に、自分が好きな楽曲や写真などを投稿する機能もある。
単に音楽を購入するのではなく、ソーシャル機能により音楽が「見つかる」、無料や低価格で「ストリーミングで気軽に聴く」といった新しい音楽の楽しみ方を提示するサービスではないだろうか。