おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ【iPhone/Android】

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android)

スポーツ系ゲームアプリの定番といえば、やはりサッカーゲームでしょう。『ウイニングイレブン(通称:ウイイレ)』シリーズや『プロサッカークラブをつくろう!(通称:サカつく)』シリーズは、テレビゲームでプレイしたことのある人も多いのではないでしょうか。

本記事では、サッカーゲームのおすすめアプリを紹介します。

サッカーゲームアプリの特徴

サッカーゲームアプリは、大きく分けて『ウイニングイレブン』シリーズや『FIFA』シリーズといった実際に選手を操作して試合に挑むアクション系と、『サカつく』シリーズや『モバサカ』シリーズといった選手の育成やクラブ経営を再現するシミュレーション系の2種類があります。

サッカーゲームには実名選手が登場するタイトルも多くあるため、リアルのサッカーを楽しむためにゲームで選手の名前を覚えるという人も多いようです。

アクション系サッカーゲームアプリ

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) ウイイレ2019

アクション系はリアルのサッカーにより近い臨場感を楽しめるのが特徴です。選手の育成やクラブ経営を楽しめるモードがあるタイトルもありますが、やはり最大の魅力は自らが選手を動かしながらゴールを目指すことです。

おすすめのアクション系サッカーゲームアプリ

おすすめのシミュレーション系サッカーゲームアプリ

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) サカつくRTW

一方のシミュレーション系は、選手の育成やクラブ経営などに特化したタイトルが多いです。選手の能力値を上げたり、試合に勝つことで得られる資金を使ってクラブを大きくしたり、監督やクラブオーナーの目線でプレイできる特徴があります。

『ウイイレ2019』サッカーゲームの金字塔

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) ウイイレ2019

『ウイイレ2019』は、サッカーゲームの金字塔『ウイニングイレブン(通称「ウイイレ」)』シリーズのスマホ版です。

海外のスター選手や日本代表選手が実名で登場し、お気に入りの選手を獲得して自分だけの最強チームを作り上げていきます。

おすすめポイント
  • 海外のスター選手や日本代表選手が実名で登場
  • 綺麗なグラフィック、スマホながら細かなプレイを実現
  • 少しずつチームを強化していき、成長を実感できる
  • LiveUpdateによる幅広い戦略性
惜しいポイント
  • アプリデータが重い
  • 『ウイイレ2019』でしか使えない選手がいる(もし『ウイイレ2020』に大型アップデートしても引き継げない可能性がある)
  • オンライン対戦で切断による無効試合が多い

もっと詳しく

CPUと試合する「シーズンマッチ」は、自分で選手を操作することができる「アクションマッチ」と、監督として試合を見る「Simマッチ」が選べます。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) ウイイレ2019

シミュレーション系のゲームとは異なり、自らが選手を操作することでループシュートやフェイト、フライパスなど細かなプレイを指先から繰り出せるのが特徴。「フリー練習モード」もあるので、気になる操作の確認や配置した選手の連係を試してみましょう。

選手は、スカウトやエージェントから獲得して自分のチームに配置。「自動配置」もあるので、サッカーゲームが初めてのユーザーでも最適な配置をしてくれます。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) ウイイレ2019

選手にはコンディション値があり、「LiveUpdate」により毎週変動します。「LiveUpdate」は現実のサッカー選手の活躍がゲームに反映されるユニークな機能です。同じ選手だけを使うのではなく、コンディションのいい選手を起用したりすることで「LiveUpdate」ならではの戦略が生まれます。

CPUと対戦する「シーズンマッチ」やオンライン対戦、スマホを持ち寄って友人と対戦する「ローカルマッチ」など、対戦モードも充実です。また、実況・解説を別途ダウンロードすることも可能で、試合をさらに盛り上げてくれます。

『FIFAサッカー』FIFA公式ライセンスを受けた本格派ゲーム

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) FIFAサッカー

『FIFA サッカー』は、550を超える実在チームの選手が登場するFIFA公式ライセンスを受けた本格サッカーアプリです。綺麗なグラフィックに、リアルタイムで操作ができる試合や選手育成など、遊びごたえ十分なアプリとなっています。

おすすめポイント
  • 綺麗なグラフィック
  • 試合だけするのではなくミニゲームも豊富
  • 簡単な操作性で誰でもスーパープレイができる
  • やり込むほどモードが開放されていくので飽きがこない
惜しいポイント
  • 選手一人ひとりの育成に時間を要する
  • ホーム画面が複雑でモード選びに戸惑う
  • アプリのプレイには常時ネット接続が必要
  • オンライン対戦できない機種がある

もっと詳しく

『FIFA サッカー』の注目ポイントは、ピッチに立つ選手の綺麗なグラフィックです。パスやフェイント、シュートなど、一つひとつのプレーが細かく再現されています。シュートを決めた時、ハーフタイムや試合終了後といった選手の表情や動きにも注目です。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) FIFAサッカー

試合では選手をリアルタイムで操作することができます。バーチャルスティックでの移動、ボタンタップ、スワイプといった簡単操作で誰でもすぐにプレイできるのが魅力です。

他の選手と意思疎通が図れているような鮮やかなプレーができた時は、プレイヤーもピッチに立つ選手のひとりになったような感覚にしてくれます。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) FIFAサッカー

「キャンペーンモード」では、試合以外にドリブルゲームやターゲットゲームといったミニゲームも楽しめます。課題として出されるミニゲームをクリアしていくことで、選手育成に使えるアイテムや強力選手を入手することも可能です。

オンライン対戦やイベントといった充実のモードで、飽きのこないサッカーアプリとなっています。

『机でサッカー』シンプルな操作で遊び要素満点

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) 机でサッカー

『机でサッカー』は、Nintendo SwitchやSteamでも配信中されているタイトルのアプリ版です。かわいらしいキャラクターたちが、グラウンドになった机で白熱する試合を繰り広げていきます。

おすすめポイント
  • シンプル操作で手軽に楽しめるレトロゲーム調のアクションサッカー
  • チーム名や選手名を自由に編集してオリジナルチームができる
  • いろいろなギミックのあるグラウドと豊富な対戦モード
  • アイテム収集やチーム強化などやり込み要素も十分
惜しいポイント
  • 選手ができるプレーが少ない
  • オンライン対戦が1日5回までなので少し物足りない
  • 細かな戦術は設定できないため本格派には物足りない
  • 広告が表示される

もっと詳しく

操作は、攻守ともにバーチャルスティックでの移動とKICKボタンをタップするだけ。複雑なコマンド入力は不要で、非常にシンプルな操作性が特徴です。ファウルやオフサイドはないため、本格派のタイトルよりも遊び要素の強いタイトルです。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) 机でサッカー

グラウンドの種類も豊富で、障害物があったり氷で滑ったりと、ユニークなギミックが用意されています。チームは架空のチームと選手がデフォルトで用意されており、チーム名や選手名は自由に編集することができます。友達の名前をつけてチームを組んだりしてもおもしろそうです。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) 机でサッカー

CPU対戦やオンライン対戦、スマホひとつで友達と対戦できたりと、対戦モードも充実しています。ガチャとミニゲームで獲得するアイテムや、オンライン対戦で勝っていくともらえるポイントを使って選手の強化もできます。

シンプルな操作とかわいらしい見た目だけでなく、突きつめるとやり込み要素も豊富なアプリです。

『サカつくRTW』シミュレーションゲームの王道

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) サカつくRTW

『プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド』(以下、サカつくRTW)は、王道のサッカークラブ経営シミュレーションゲームです。

プレイヤーはサッカークラブのオーナーとなり、選手の育成や試合の采配、地元サポーターに愛されるクラブ経営を行いながら世界リーグ制覇を目指します。

おすすめポイント
  • J1、J2、J3の選手が実名で登場する
  • サッカーに詳しくなくても十分遊べる
  • 「Jリーグモード」と「RTWモード」の2つを長く楽しめる
  • 試合中の選手の細かなプレイは滑らかで見ているだけで楽しい
惜しいポイント
  • 経営要素がもう少し豊富ならよかった
  • 実況ボイスがあれば試合の臨場感が増した
  • ガチャである程度☆5選手を獲得しないとチーム力が上がらない

もっと詳しく

Jリーグのライセンスを取得しているので、Jリーグ選手は実名で登場。お気に入りの選手をスカウトして、自分だけのオリジナルチームを編成できます。チーム編成では、フォーメーションなどを細かく設定することができ、サッカーに詳しくなくても「おまかせ編成」で簡単に最適なチーム編成にすることが可能です。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) サカつくRTW

試合は基本的にオートで進行。試合中の選手のプレイは細かく滑らかな動きで、選手固有のスキルが発動したりと白熱した試合を見ることができます。試合をすべて見たり、さっと結果だけを確認したりと、プレイできる時間に合わせた試合の見方があるため隙間時間のプレイにも最適です。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) サカつくRTW

ゲームを進めていくと、J3からJ1制覇を目指す「Jリーグモード」を選択できるようになります。さらに、世界中のリーグに挑む「RTWモード」ではJリーグモードの選手を使用することもできるなど、多彩な楽しみ方があります。

『パワサカ』選手育成モードに定評

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) パワサカ

『実況パワフルサッカー(通称「パワサカ」)』は、選手育成をする「サクセスモード」が中心のサッカーアプリです。実況つきの試合は、『ウイニングイレブン』のゲームエンジンをベースにしています。

『パワプロ』シリーズで人気の選手を育成する「サクセスモード」は、高校サッカーを舞台に仲間たちと全国制覇目指す内容です。

おすすめポイント
  • 『パワプロ』で人気のサクセスモードでサッカー選手育成が楽しめる
  • イベントやストーリーも豊富
  • 選手育成だけでなく、イベキャラ強化や他プレイヤーとの対戦などやり込み要素も充実
  • 人気アニメや有名FCとのコラボイベントも実施
惜しいポイント
  • サクセスモード1回ごとにスタミナ消費、一気に遊ぶとすぐにスタミナがなくなる
  • つきつめるとレアなイベキャラが必須になってくる
  • 試合でのドリブルやパスなどの操作性がイマイチ(ある程度慣れが必要)

もっと詳しく

選んだ高校によってストーリーや育成方法が異なり、選手の能力に影響する豊富なイベントが用意されています。オート機能やスキップ機能で、サクサクと育成を進められます。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) パワサカ

ガチャなどで獲得できるイベキャラを編成することで、「サクセスモード」に登場させることができます。

イベキャラによって経験点や特殊能力のコツを獲得することができ、選手育成を効率よく進めることが可能です。イベキャラ自体を強化することで、さらに効果を発揮します。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) パワサカ

また、育成した選手をマイチームに編成して、他のプレイヤーのチームと試合ができる「スタジアムモード」もあります。

試合は、タップとスワイプで選手を動かす操作と、オートプレイでピンチやチャンスの場面だけを操作する2通りがあります。試合結果だけをすぐに確認することもできるので、プレイできる時間に合わせて試合の操作方法を選べます。

アプリ「実況パワフルサッカー」をダウンロード
実況パワフルサッカー

『モバサカUFC』有名選手も実名で登場

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) モバサカ

『モバサカUFC』は、メッシやクリスティーノ・ロナウドなど、海外の有名選手が実名で登場するサッカーアプリです。

プレイヤーは、サッカークラブのオーナーとして選手を集め、強化をしていき最強クラブを目指します。プレイヤーには選手や監督としての役割もあり、シミュレーション要素の強さが魅力的なアプリとなっています。

おすすめポイント
  • メッシやC・ロナウドなどの有名選手が実名で多数登場
  • 試合の要素でプレイヤーが操作、戦略性が高い
  • 「Jリーグモード」と「RTWモード」の2つを長く楽しめる
  • ガチャ以外にも、ゲームを進めることで有力選手が手に入る
惜しいポイント
  • 試合中の選手の表情など、グラフィックがイマイチ
  • 試合中、プレイヤーが操作できるまでのテンポが悪い
  • すべての機能が使えるまで時間がかかる

もっと詳しく

主なゲームの流れは、試合を行いながら選手を集め、チームを強化していくことです。試合のほとんどがオートで進行していき、チャンスやピンチになるとプレイヤーが操作します。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) モバサカ

スライドやスワイプ、タップといった簡単操作でパスやドリブル、シュートのコースを指示します。プレイヤーが操作する際は、ひとつの行動に制限時間があるので素早い判断が必要です。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) モバサカ

試合を進めていくと、選手や育成に必要なアイテムを入手可能。選手はガチャで入手することもでき、ガチャの種類も豊富に用意されています。ゲームの序盤で、メッシやモドリッチといった有名選手が確定で入手できるのもうれしいです。

他のプレイヤーと対戦をするチャンピオンシップやランクマッチなど、対戦モードも充実しています。

ゲームが進むにつれ、施設の解放やゲームモードの解放など、やり込むほどに新しい展開が用意されている遊びごたえバッチリのアプリです。

アプリ「モバサカアルティメットフットボールクラブ」をダウンロード
モバサカアルティメットフットボールクラブ

『キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~』あの名作がゲームに登場

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) キャプテン翼

『キャプテン翼 〜たたかえドリームチーム〜』は、人気マンガ「キャプテン翼」を題材にしたサッカーシミュレーションアプリです。

ストーリーを読み進めながら、キャプテン翼に登場するキャラたちを集めて、自分だけのオリジナルチームを編成していきます。大空翼のドライブシュートや日向小次郎のタイガーショットなど、原作に登場する数々の必殺技も3Dアニメで再現されています。

おすすめポイント
  • 人気マンガ『キャプテン翼』のストーリーを追体験できる
  • キャラの必殺技などのプレーが3Dアニメで再現されている
  • スワイプとタップだけの簡単操作で試合ができる
惜しいポイント
  • 試合のテンポが早すぎるので何が起っているのかわからない時がある
  • シナリオモードとイベントモードで使用するスタミナが共通であっという間になくなる
  • シナリオや試合の一部にボイスあり。キャラゲー色が強いのでシナリオでのキャラボイスの収録を増やしてほしい

もっと詳しく

原作の名場面を再現したシナリオモードは、物語を読み進めながら数々のライバルと試合するメインのモードです。中学生編以降を追体験できる内容となっており、期間限定で公開されるイベントのオリジナルストーリーも楽しむことができます。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) キャプテン翼

試合は、スワイプとタップ、コマンド選択だけの簡単操作です。攻守ともに要所でマッチアップが発生し、コマンド選択によって試合の展開が変わってきます。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) キャプテン翼

必殺技もボタンをタップするだけで繰り出すことができ、行動内容によってキャラのスタミナが消費するので、その場の状況に応じた最適な判断が必要です。試合中のライバルたちのプレーも、原作を再現している点も目が離せません。

アプリ「キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~」をダウンロード
キャプテン翼 ~たたかえドリームチーム~

『カルチョビットA』懐かしのグラフィックがスマホに

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) カルチョビットA

『カルチョビットA』は、携帯ゲーム機でも発売された人気サッカーシミュレーションのスマホアプリ版です。

プレイヤーは監督・オーナーとして、自身のサッカーチームをリーグ優勝に導いていきます。選手の育成、予算に合わせたクラブ経営など、遊びごたえも十分です。

おすすめポイント
  • 気軽にプレイできる本格サッカーシミュレーション
  • 試合と育成を繰り返し、チームの成長を実感することでチームに愛着が湧く
  • ガチャ要素がない
惜しいポイント
  • 試合の速度を設定したい
  • 他プレイヤーと対戦できるオンラインモードがほしい
  • ゲーム内で発生するイベントが少ない

もっと詳しく

ゲームは、なかなか試合に勝つことができないサッカーチームに、監督として就任するところからスタートします。試合を通じて課題を見つけ、選手育成を繰り返しながらチームを強化していきます。また、チームのユニフォームのデザインやエンブレムを自由に変更することもできます。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) カルチョビットA

試合中は、基本的に試合の行方を見守るのみ。プレイヤーができることは選手交代や戦術の指示だけです。できることが少ないからこそ、理想のプレーを選手たちが見せてくれた時の喜びはひとしおです。

おすすめはこれ、サッカーゲームアプリ 鉄板まとめ(iPhone/Android) カルチョビットA

試合で見つかった課題は選手育成に使用可能。課題の組み合わせによっては「スペシャルメニュー」が発生することもあり、より効果的な育成ら繋げられます。

育成する選手は、移籍リストから発掘することもできます。予算内でうまく戦力を拡大していくことが、監督でありオーナーであるプレイヤーの腕の見せ所です。

試合と選手の育成、選手のオファーを繰り返しながら、世界一決定戦「ワールドカルチョクラシック」目指していきましょう。

EDITED BY
AO