Googleが2011年に開始したSNS「Google+」だが、この2年弱でユーザ層そのものは拡大している。
しかし、FacebookやTwitterの話題は頻繁に耳に入る一方で、少なくとも国内においてGoogle+は蚊帳の外に置かれている状況であることは否定しがたい。
mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2013年2月最新ニールセン調査(in the looop)
「Google+はなぜ流行らないのか?」
Google+のコミュニティ「Appllio+」におけるユーザの声を紹介する。
Google+上での反応
AKBが失敗派
とある知人に、その人にとってのFacebookやTwitterの不満点をGoogle+はほぼ解消出来きるので薦めてみたことあるんですけど…また追加で色々覚えるのが面倒って言ってたです。すでに機能と操作を覚えているやつでいいかもって。
あと、一般の人も見るような大手ポータルとかニュースサイトで大々的に布教されてないですよね。むしろネガキャンよりだった時期もありますし。
キモいと思われるのは致命的です。
また、AKB48メンバーの利用により有名になったものの、逆にAKB嫌いの方々が離れて行ったと考えられます。
「正直“一般化”してない今だからこそ、まだ居心地がいい」
AKB関連人脈を外してしまうと、自分にとって居心地の良かった頃のmixiに近い雰囲気があって、コージーコーナーだと感じます。裏返せば、ギーク層とAKBヲタしかG+にはいないという事ですよね。
しかし、この心地よさは維持して欲しいので、日本ではあまりでかくしてほしくないというわがままもあります。自分はFBでは実名登録ではなかったためアカウントが凍結されましたが、そこの部分を厳しくしなければ、今の感じがむしろいいという感じです。
他SNSとの比較の視点
僕自身、公開当初からレビューなどを書いて布教活動をおこなっていますが、「みんなやっている」が重要なんだと思い知らされます(´・ω・`)
Twitterほど手軽ではないしFBほどリアルの繋がりを求めない。形から入る人には「何がしたいん?」って感じかも。あたしゃSNSなんざ好きに使え派なのでどうだっていいんですけどねw
Facebook:リア友やネット友でさらに仲良しメンバー
LINE:スマホ始めました~
Google+:え~っとここではボッチですね~。
仲良しサークルに入りづらいし、サクりサクられてもなんか疎外感。みんなスゲーリア充、オフ会・食べ物・お出かけ・カメラ・自撮り・WEB関係…眩しすぎて、コメントはぐぬぬと素敵を繰り返す。でもボクのPOSTにはおはようコメントしか…orz
非対称ゆえにROMる事や自ページからの発信をせずレスだけでも許容される具合は、発信を主体としないため非活発的に見えてしまうのは何とかできないものかと考えてしまいます。
サークル外サークルを無くしたのは、勿体なかったと思います(投稿検索が機能しにくいのでなおさら、サクるきっかけを作りにくい)。
古参はその自由度の中で、このツールでなにができるか、なにに向いているかを試行錯誤しながら、その行為自体を楽しめる人が多かった。けれどそれは探究心を持った一部の利用者の傾向でしかなく、ほとんどの人は参加していきなり楽しめる、おもてなしの行き届いたサービスの方が参入しやすい。
私はハングアウトの威力を説明して数人に布教しました。ハングアウトがマイク・カメラなしでも非常に便利だということを知らない人は多いですね。ハングアウト初体験の投稿して、それを読んでもらって布教するっていうのを一時期してました。
Google+も単にSNSと捉えるとパッとしたイメージはないが、自分のライフスタイルに自由に合わせる事が可能だし、「使いこなす」事ができれば同志との情報共有とコミュニケーションが見事にマッチしている。
Google+って何?という質問に対してツイッターとかFBのようなものだという回答はあまり好きじゃない。
個人的には、今は広まらなくともよい。Google+を知った時に本当に目からウロコが落ちた。そのような体験をしないと他のSNSとの違いは解らないんじゃないかな?ともあれGoogle+、今は「FB疲れの人の難民キャンプ」でもいいじゃないかw 難民キャンプでもオアシスだよ、ここは。
実際、SNS利用者がよく使う機能なんて、写真やサイトにコメントつけてシェア、誰かの投稿を評価したりコメント寄せたり、そんな程度。Google+の同機能だけ比べると複雑に感じて、わざわざ知り合いもいない新しい場所にシフトする理由が見つからない。
ただAndroidの普及で、Google+利用者予備軍は相当増加しています。キラーコンテンツ、セレブリティの登場で、一気にブレイクする可能性は極めて高いと思っています。
https://plus.google.com/113592870640571213712/posts/jRLGozwafw8
編集部コメント
この記事は、Google+に関する話題についてGoogle+ユーザがコメントしたものをまとめたものであるため、あくまで中から観た視点が中心になっている。
他のSNSをメインに利用しているユーザは、Google+が国内でTwitterやFacebook、mixiほどに盛り上がっているように見えない理由をどのように分析するだろうか。
※Google+の専用コミュニティにおけるコメントをまとめて記事にしています。興味のある方は、コミュニティ Appllio+ に是非ご参加ください。