触れずに操作できる「タッチアシスト」を搭載
「ELUGA P P-03E」は、使いやすさと便利機能を備えたPanasonic製のスマートフォン。iモードケータイからの買い替えでもスムーズに操作できる docomo シンプル UI を搭載しており、入力操作が簡単。
タッチパネルに触れずに操作できる「タッチアシスト」を搭載。文字入力時には指を近づけるだけで変換候補文字を拡大表示し、押し間違いを防ぐことができる。Webサイト閲覧時には、指を近づけると操作バーが出現し、画面表示の拡大・縮小を片手で簡単にできる。カメラで撮影時にはタッチパネルに触れずにシャッターを切ることができるので、ブレが少ない写真撮影も可能だ。
そのほか、背面タップで画面表示をONにしたり、側面タップで通話音量調節の操作ができる「フィンガータップ」機能や、よく使うアプリをすぐに起動できる「タスクマネージャーPLUS」など、片手での使いやすさにこだわった機能が満載。これらの機能により、初めてスマートフォンを購入するユーザーをサポートする。
ディスプレイは高精細な約4.7インチ フルHD液晶を搭載しているので、ビエラ画質で映像を楽しめ、メールなどの文字も見やすい。レコーダで録画したフルHD番組をELUGA Linkの簡単操作で持ち出して、通勤電車などの出先で手軽に視聴することもできる。
幅は65mmで持ちやすいラウンドフォルムを採用。2600mAhの大容量バッテリーに、ムダを見つけて自分でエコする「エコナビ」も搭載。電池を長持ちさせる機能が充実している。
ルミックスで培った高画質技術で明るく色鮮やか・綺麗に撮影
1340万画素のカメラを搭載しており、Panasonic独自の新センサー「SmartFSI」とルミックスで培った高画質技術の Mobile Venus Engine で明るく色鮮やか・綺麗に撮影。新ノイズリダクション処理により、夜景などの暗いシーンでは「ELUGA X P-02E」の4倍も綺麗に撮影できる。
防水、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信、おくだけ充電に対応。カラーは Gold と Black の2色。
「ELUGA P P-03E」を動画でチェック
発売日 | 2013年6月下旬予定 |
ソフトウェア | |
---|---|
OS | Android 4.2 |
ハードウェア | |
高さ | 132mm |
幅 | 65mm |
厚さ | 10.9mm |
質量 | 146g |
カラー | Gold、Black |
防水 | IPX5,7 |
防塵 | IP5X |
ディスプレイ | |
サイズ | 4.7インチ |
画面解像度(縦×横) | 1920×1080 |
通称 | フルHD |
種類 | TFT液晶 |
発色数 | 1677万色 |
プロセッサ | |
メーカー | Qualcomm |
シリーズ・モデル | Snapdragon S4 APQ8064T |
クロック | 1.7GHz |
コア数 | クアッドコア |
メモリー | |
RAMサイズ | 2GB |
ストレージ | |
内蔵ストレージ | 32GB |
外部メモリー | microSD(2GB) microSDHC(32GB) microSDXC(64GB) |
バッテリー | |
容量 | 2600mAh |
3G連続待受時間 | 約490時間 |
LTE連続待受時間 | 約440時間 |
連続通話時間 | 約610分(3G) |
おくだけ充電 | ◯ |
外側カメラ | |
撮像素子種類 | 裏面照射型CMOS |
有効画素数 | 約1340万画素 |
記録画素数 | 約1300万画素 |
内側カメラ | |
撮像素子種類 | 裏面照射型CMOS |
有効画素数 | 約130万画素 |
記録画素数 | 約120万画素 |
通信 | |
Xi(LTE) | 100Mbps/37.5Mbps |
FOMAハイスピード(HSPA) | 14Mbps/5.7Mbps |
Wi-Fi | ◯ |
テザリング | ◯(10台) |
Blutetooth | Version4.0 |
赤外線通信 | ◯ |
おサイフケータイ(FeliCa) | ◯ |
NFC(TypeA/B) | ◯ |
GPS | ◯ |
サービス・機能 | |
spモード | ◯ |
ドコモメール | ◯ |
docomo Palette UI | ◯ |
ワンセグ | ◯ |
フルセグ | × |
モバキャス(NOTTV) | ◯ |
緊急速報エリアメール | ◯ |
WORLD WING | ◯ |
あんしん遠隔サポート | ◯ |
メール翻訳コンシェル | ◯ |
はなして翻訳 | ◯ |
うつして翻訳 | ◯ |
しゃべってコンシェル | ◯ |
かざしてリンク | ◯ |





