TBSやテレビ東京、WOWOW、日本経済新聞といった国内主要メディアが連携し、ドラマや報道・経済番組などを豊富に配信している「Paravi(パラビ)」。本記事では、Paravi(パラビ)の無料体験に登録・入会する方法と注意点を解説します。
Paravi(パラビ)に登録・入会する手順
iOSデバイスの場合、Paraviアプリからも利用登録ができますが、料金はやや割高になります(月額1050円)。そのため、Paraviはウェブサイトから登録するのがおすすめです。
ここでは、スマホを使った手順を紹介していますが、タブレット・パソコン(PC)ともほぼ同じです。なお、無料体験を利用するだけでもクレジットカードなどの決済方法を登録する必要があります。
登録ページにアクセスし、視聴確認をする
SafariやChromeなどのウェブブラウザで、Paraviサイトにアクセスします(下記ボタン)。
「ご登録前に必ず視聴確認を行ってください」の案内からテキストリンク
をタップします。サンプル動画の再生にはParaviアプリのインストールが必要です。視聴前にアプリをダウンロードしておきましょう。ボタンをタップするとParaviアプリに移動し、サンプル動画が視聴できます。自分の端末で再生できるかどうかを確認します。再生できない場合、推奨環境を確認し、OSやParaviアプリのアップデート、Cookieの有効化を試してみましょう。
メールアドレスやSNSなどを利用し、必要な情報を登録する
視聴確認が済んだら、アカウント作成画面に戻ります。
Yahoo! ID・Google・Facebook・Twitter・日経ID・Appleなど外部サービスのアカウントを利用することで、入力を簡略化することもできます。
ここでは、メールアドレスを使用するケースで手順を解説します。
をタップします。名前やメールアドレス、パスワード、生年月日、性別を入力します。メールアドレスを入力後に
をタップし、メールに届く4桁の数字を入力します。パスワードは、半角英数字8文字以上32文字以内で設定し、ログイン時に使用します。
決済情報を入力し、登録を完了させる
続いて決済情報を入力します。
クレジットカード決済またはキャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済/auウォレット、ソフトバンク/ワイモバイルまとめて支払い)が選択できます。情報を登録しても、無料期間中に解約すれば料金の請求はありません。
クレジットカード決済を選択した場合、カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力します。「お知らせを受け取る」は必要なければチェックを外します。利用規約に目を通してチェックを入れ、
をタップします。以上で登録は完了です。
ログインして視聴を開始する
登録完了とともに「〇月〇日まで無料体験をお楽しみください」というメールが届きます。
メール画面下部の「Paraviトップページ」をタップすると、Paraviのトップ画面に遷移して(ログイン状態で)コンテンツを楽しめます。
アプリや公式サイトにアクセスし、登録メールアドレスとパスワード、あるいは連携済みの外部サービスアカウントでログインすればすぐに視聴できます。
スマホやタブレットでの視聴にはアプリ版が便利です。ダウンロード・オフライン再生が可能で、通信環境を気にすることなく楽しめます。
Paravi(パラビ)、2週間無料体験の注意点とは
Paraviの無料体験は初回登録後2週間、レンタル作品を除くすべてのコンテンツを無料で視聴でき、期間内に解約すれば料金は発生しません。無料体験の期間中は、解約手続きが完了した時点で視聴できなくなるので注意が必要です。
無料体験後は解約しない限り自動更新される
Paraviの無料体験は2週間。たとえば3月2日に登録を開始した場合、3月16日まで無料で視聴することができ、課金が開始されるのは3月17日からです。
無料体験期間内(初回請求日の前日まで)に解約手続きをおこなわなければ、自動的に利用料金が発生します。
iTunes Store決済・Amazonアプリ内決済の場合、無料期間中に解約しても、無料体験終了日まで視聴できます。
iOSアプリからの登録は月額料金が割高に
無料体験は、スマホ・タブレット・パソコン(PC)ともにParaviウェブサイトからの登録をおすすめしますが、iPhoneやiPadではParaviアプリからiTunes Store決済で登録することもできます。
ただしこの場合、月額利用料金は1050円となり、通常料金(1017円)よりも少し割高になります。
また、Amazon FireTV上でParaviアプリから登録することもできます。この場合の月額料金はウェブサイトから登録する場合と同額ですが、Amazonアプリ内決済での登録となります。
Paravi(パラビ)はこんなサービス
TBSやテレビ東京、WOWOW、日本経済新聞など国内主要メディア6社が連携し、国内の映画配給会社、各種ローカル局など数多くのスタジオ作品を抱えるParavi。そのサービス概要を簡単に紹介します。
国内ドラマのラインナップは圧巻
サービス開始当初のキャッチコピー「ドラマだけは、負けたくない。」の宣言通り、国内ドラマがすこぶる充実しています。各局ドラマの見逃し配信はもちろん、『半沢直樹』や『最愛』などTBSやテレ東の人気ドラマを独占配信しているほか、ここでしか観られないディレクターズカット版やスピンオフ作品も豊富です。
動画配信サービスとしては珍しく、経済・報道番組に注力している点も大きな特徴です。テレビ東京やTBSの経済番組を早見できる『パラビジネス』のほか、ニュース番組のアーカイブ配信や『世界遺産』など幅広い年代が楽しめるコンテンツが揃います。
また、最近ではバラエティや音楽番組、ライブ配信などにも力を入れていて、以前よりもラインナップの幅が広がりつつあります。
月額1017円、料金内で毎月1本レンタル作品も見られる
Paraviでは、最新作などの有料レンタルを除く見放題作品が月額1017円の定額見放題で楽しめます。これは、他の動画配信サービスとほぼ同等の価格帯です。
さらに毎月の課金日には、レンタル作品を購入できる「Paraviチケット(優待チケット)」が付与され、課金コンテンツの購入に利用できます。「Paraviチケット」1枚で550円以下のレンタル作品(一部を除く)を1コンテンツ視聴できます。
ダウンロードやマルチプロフィールなど、機能面も充実
Paraviで配信されている作品は、一部を除いてスマホやタブレットにダウンロードし、オフライン再生することができます。1つのアカウントにつき2台まで、1作品最大12エピソードまでダウンロードできます。
さらに、お気に入りや視聴履歴、評価などを個別に管理できるマルチプロフィール機能も搭載。1つのアカウント内で、オーナープロフィールを含め合計7つのプロフィールが作成可能です。年齢による作品の視聴制限設定ができるため、子どもと一緒に利用する際にも安心でしょう。
このほか、好きな作品をリストアップして新着通知も受け取れる「お気に入り」登録機能も便利です。
本ページの情報は2022年3月18日時点のものです。最新の配信状況はParaviサイトにて確認してください。