海外旅行の必携アイテムのひとつとして必ず挙げられるのが、コンセントの変換プラグです。日本との時差がなく、国内旅行感覚で行けてしまう韓国であっても、変換プラグは必須となります。ところが韓国のコンセントのタイプは「SE」「C」「A」と3種類もあるため、どのタイプの変換プラグを持っていくかで悩みがちです。
本記事では、韓国旅行に持っていくべき変換プラグについて詳しく解説し、さらに韓国の電圧事情も紹介します。
結論:韓国に持っていくべき変換プラグは「SEタイプ」
結論から言うと、韓国旅行に持っていくべき変換プラグの形状は「SEタイプ」です。
本章ではSEタイプを韓国旅行に持っていくべき理由と、渡韓時に持っていきたいおすすめの変換プラグなどについて解説します。
韓国のコンセントタイプはSE・C・Aの3種類、SEタイプとCタイプの違いは?

韓国で使われているコンセントとプラグの形状
韓国で使われているコンセントの形状にはSEとC、Aの3種類があります。SEタイプとCタイプはヨーロッパで広く使われている形で、Aタイプは日本やアメリカ、タイなどで使われている形です。
主流はSEタイプとCタイプ。SEタイプとCタイプいずれのタイプの電源プラグも、丸いピンが2つ付いた形状です。SEタイプのほうがCタイプよりも0.8mmほどピンが太いこと以外、違いはありません。
韓国の一般家庭や店舗、ホテルなどで広く使われているのがSEタイプです。そのため、韓国旅行にはSEタイプの変換プラグを持っていくことをおすすめします。少なくともソウル中心の観光旅行であれば、SEタイプだけでまず困ることはありません。
「SEタイプだけだとどうしても不安」ということであれば、Cタイプに対応した変換プラグも用意しておくとよいでしょう。
Aタイプのコンセントは、ホテルや空港などに設置されていることが多く、市中で見かけることはほとんどありません。

CタイプとSEタイプ
CタイプのプラグをSEタイプのコンセントに挿すことはおすすめしません。
SEタイプのコンセント差込口に対してCタイプのピンがわずかに細いので、CタイプのプラグをSEタイプのコンセントに挿し込むことは、一応可能です。しかし、うまく挿せたつもりでもスカスカになってしまい、プラグがコンセントから抜けてしまいやすいのが実際のところ。充電できていると思ったら充電されていなかった、という経験をした人も多いのではないでしょうか。安全の観点からも、異なる規格のコンセントとプラグを組み合わせることは避けたほうが無難です。
SEタイプ | Cタイプ | |
---|---|---|
ピンの直径 | 4.8mm(太め) | 4.0mm(細め) |
互換性 |
Cタイプで代用可能。ただし、コンセントから抜けやすい点に注意 |
SEタイプは利用不可 |
韓国旅行中に宿泊するホテルなどの施設によっては、どの形状のプラグであってもそのまま挿せるユニバーサルコンセントが備えられていることもあります。ただ、コンセントの形状のことまで予約サイトなどに記載されていることはあまりないので、変換プラグは持参したほうが安心です。
ちなみに、韓国の新幹線とも言える「KTX(韓国高速鉄道)」には電源コンセントとUSBポートが付いています。万が一、変換プラグを持っていなくても、USBケーブルがあれば移動中の車内で充電ができてしまいます。地下鉄のホームにもワイヤレスで充電できる場所があるので、電車の待ち時間にスマートフォンの充電ができて、かなり便利です。
韓国旅行向け おすすめ変換プラグ
渡韓時に持っていきたい変換プラグのおすすめをいくつかピックアップします。前述したとおり、韓国ではSEタイプの変換プラグをおすすめします。SEタイプだけでは不安という人は、近年SEタイプとCタイプがセット売りされたものもあるので、1セット買っておくと安心です。スマホの充電用とモバイルバッテリーやカメラの充電用に、変換プラグは最低でも2〜3個持参するとよいでしょう。
全世界対応のマルチ変換プラグはおすすめしない

マルチ変換プラグは1つが大きくかさばることも
ひとつで世界中のコンセントの形状に対応できるマルチ変換プラグも売られていますが、海外旅行に頻繁に行く筆者の経験上、あまりおすすめしません。理由は以下のとおり。
- 大きくてかさばる
- 重たくてコンセントから抜けやすい
- 使いたいプラグが引き出せずに壊れることがある
- 韓国のコンセントは丸く凹んでいることが多いので、挿しづらい
変換プラグはスマホの充電用とその他モバイルバッテリーやカメラの充電用に、一人でも最低2〜3個は持っていきたいところ。マルチ変換プラグは大きいので、持ち物の量に制限がある海外旅行ではかさばって邪魔です。また、海外のプラグには日本のプラグのように脱落防止用の穴が付いてないので、コンセントにカチッとはまりません。大きくて重さのあるマルチ変換プラグは、本体の重さでコンセントから抜けやすいのです。

韓国のコンセントは丸く凹んでいることが多い
また韓国のコンセントは丸く凹んでいることが多く、プラグ自体が大きいとコンセントに挿しづらくなります。最悪の場合、変換プラグがコンセントに届かず、挿せないといったことも起こりかねない、というリスクがあります。
韓国の電圧は220V、日本との違いに注意
電化製品を韓国で使うときに気をつけたいのが電圧です。日本の電圧は100Vであるのに対し、韓国は220Vです。そのため、日本の電化製品をそのまま韓国で使うと、電圧の違いで壊れることも。本章では、そのまま使っても問題ない電化製品と、そのままでは使えない電化製品、その見分け方について解説します。
スマホやPC、カメラなどは基本的に問題なし

「100-240V」と書かれていれば海外でも利用できる
スマートフォンやタブレット、ノートパソコン、デジタルカメラやGoProなどのアクションカメラなど、海外で使用頻度の高い電化製品は基本的に変換プラグだけあれば問題なく充電できます。
上の写真はApple社製のノートパソコン(MacBook)やiPhone用の充電用アダプタです。「Input:100-240V」と記載があり、現地の電圧が100Vから240Vの間であれば、変圧器を使わずに日本国外でも利用できます。
ドライヤーやヘアアイロンはとくに注意

国内で販売されているドライヤー。「100V」としか書かれていないものは日本国内でしか使えない
一方で、日本製のドライヤーやヘアアイロンなどは100Vの規格で作られていることが多く、電圧の高い海外でそのまま使用してしまうと壊れてしまいます。以前は電動のひげ剃りも海外の規格に合っていないものが多かったのですが、最近は海外でもそのまま使えるものが一般的になりました。
もし「日本で使っているドライヤーをどうしても海外で使いたい」という場合には、変圧器を持っていく必要があります。ドライヤーの消費電力は約1200Wと大容量のため、一般的な変圧器では使用できません。ドライヤーの消費電力に対応した大容量タイプの変圧器を用意する必要があります。

電圧を変えられる海外対応ドライヤーがおすすめ
最近では海外の電圧に対応したドライヤーなどが各メーカーから販売されています。高性能なものも増え、旅行に適したコンパクトサイズや軽量タイプもあるので、自分にあったものを選ぶとよいでしょう。以下では、おすすめの海外対応ドライヤーとヘアアイロンをピックアップしています。
韓国の変換プラグに関してよくある質問とその答え
変換プラグを忘れたら?現地購入はできる?
はい、現地購入も可能です。
もし変換プラグを忘れてしまった場合、韓国の空港や明洞にあるダイソーなどで購入できます。ただし、欲しいプラグが品切れだったり、日本よりも価格が高い場合もあるので、なるべく日本国内で準備するのがおすすめです。
日本の空港でも、チェックイン前の店舗やチェックイン後の免税フロアで変換プラグを購入することができます。
韓国旅行に変圧器は必要?
持参するものによっては必要です。
充電が必要な携帯電話やパソコン、カメラ、スマートウォッチなど、最近のものはほとんど海外の電圧に対応しているため変圧器が必要な場面はほとんどないはずです。
ただし、日本のヘアドライヤーなど、韓国の電圧220Vに対応していない電化製品を使いたい場合は変圧器を持っていく必要があります。
ホテルで変換プラグを借りるときに便利な韓国語は?
ホテルで変換プラグを借りる際に使える便利な韓国語と英語のフレーズを以下にまとめました。
日本語 | 韓国語/英語 |
---|---|
変換プラグ |
변환플러그 (ピョンファンプルログ) |
conversion plug (コンバージョン プラグ) |
|
変圧器 |
변압기 (ピョナッキ) |
transformer (トランスフォーマー) |
|
変換プラグを貸してください |
변환플러그 빌려 주세요 (ピョンファンプルログ ピルリョ ジュセヨ) |
Can I borrow a conversion plug? (キャナイ バロウ ア コンバージョン プラグ?) |
|
変圧器を貸してください |
변압기 빌려 주세요 (ピョナッキ ピルリョ ジュセヨ) |
Can I borrow a transformer? (キャナイ バロウ ア トランスフォーマー?) |
|
日本語ができるスタッフはいますか? |
일본말 하시는 직원 분 계세요? (イルボンマル ハシヌン チグォン ブン ケセヨ?) |
Do you have any staff who speak Japanese? (ドゥー ユー ハヴ エニィ スタッフ フー スピーク ジャパニーズ?) |