Doodle 4 Google「将来やってみたいこと」 一般投票受付中

いま、GoogleではDoodle 4 Google「将来やってみたいこと」オンライン一般投票を受け付けている(期間は10/31~11/20)。

Doodleという言葉を見聞きしたことがなくても、時々Googleのロゴが通常とは異なるデザインになっているのに気が付かなかったユーザーは少ないだろう。ホリデーロゴとして親しまれているものがDoodleである。

Googleは、日本では2009年から小中高生を対象としたデザインコンテストを開催しており、今回はその三回目。今回、応募総数は106,626 作品に達した。

応募作品は「小学校 1 ~ 3 年生部門」、「小学校 4 ~ 6 年生部門」、「中学生部門」、「高校生部門」の 4 部門に分けられ、第一段階としてGoogleの審査委員会の審査を受け、全国5地区から部門ごとに2作品ずつが選ばれている。

現在実施中のオンライン一般投票を経て、その結果とGoogleの審査委員会の審査に基づき、11月下旬に部門別の最優秀作品が選出され、さらにその中からグランプリ作品が選定される。グランプリ作品は11月下旬に一日の間、Googleトップページに掲載されるとのこと。

この秋、児童・学生のクリエイティブな作品群を楽しみ、彼らの「将来」に想いを馳せるのも良いのではないだろうか。