Meta Quest 3で日常生活を豊かに 「MR HOUSE」体験会を開催

⽇本の⼀軒家が舞台、6つのシーンを再現
META

Metaは2024年6月24日、Meta Quest 3を使ったデモイベント「MR HOUSE by Meta Quest」を開催しました。伝統的な日本家屋を丸ごと1棟使用したMR HOUSEでは、最新のMR(複合現実)機能を日常に落とし込み「Meta Questがある生活とはどのようなものなのか」を実際に体験するという内容で実施されました。

MR HOUSEは東京都泉岳寺に位置する「Araiya Tokyo」で実施された

MR HOUSEは東京都港区高輪に位置する「Araiya Tokyo」で実施された

Meta Questといえば、没入感のあるゲームが楽しめるイメージですが、ビジネスや日常でも利用できる実用的なアプリが日々登場しています。2024年10月に発売されたMeta Quest 3では、完全没入型の体験はもちろん、現実空間にバーチャル要素を融合させた「複合現実(Mixed Reality:MR)」の技術によって物理的な環境に縛られない体験ができるようになっています。

今回のMR HOUSE体験会では、Meta Quest 3が活用できる日常の6つのシーンをシミュレーション。具体的には、以下の6つのシーンです。

  • シーン1:ペット不可の家でも、猫と遊ぶ(もっと! ねこあつめ
  • シーン2:マルチスクリーンで夢の作業環境を構築する(Immersed
  • シーン3:部屋のインテリアを、大胆にシミュレーションしてみる(Joyverse
  • シーン4:日々の思い出を、没入感のある形で楽しむ(空間ビデオ視聴、パノラマ視聴機能)
  • シーン5:ベッドルームを最高の映画館に(YouTube VR
  • シーン6:ジムに行かずにワークアウト(LES MILLS BODY COMBAT
meta quest
meta quest

MR HOUSEで利用した実際の部屋

例えば「シーン2:マルチスクリーンで夢の仕事環境を構築する」では、アプリ「Immersed」を利用して現実空間上に複数のバーチャルスクリーンを配置することが可能です。Meta Quest 3を介して目の前に展開されたバーチャルスクリーンでは、YouTubeの再生やメールの送信などのマルチタスクがこなせるようになります。

「シーン 3:⾃分の部屋のインテリアを、⼤胆にシミュレーションしてみる」では、アプリ「Joyverse」を使ったインテリアシミュレーションを体験。ほぼ実物と同じ大きさのインテリアを自分の部屋に擬似的に配置することができるというもので、部屋の模様替え時などに役立つアプリになっています。

「シーン 6 :ジムに⾏かずにワークアウト」は、アプリ「LES MILLS BODY COMBAT」により狭い部屋が広いワークアウトジムに早変わり。トレーナーが現れ、スムーズに周りを気にせず運動ができるようになります。

その他にも、パノラマで写真が展開される機能や、YouTubeをはじめとする映像配信を巨大なバーチャルスクリーンで見られるYouTube VRなどの体験が実施されました。

今回のデモイベント「MR HOUSE」は1日限りの体験会でしたが、2024年7月7日まで、Meta Quest 3の体験ができるポップアップデモイベント「四畳半MIYASHITA PARK by Meta Quest 3」が開催中です。

四畳半MIYASHITA PARK by Meta Quest 3 詳細
開催期間 7月7日まで
開催場所
  • RAYARD MIYASHITA PARK South 2F 吹き抜け広場(全日)
  • ウェルカムテラス(土日のみ)
  • RAYARD MIYASHITA PARK South 1F &BASE(土日のみ)
住所 東京都渋谷区神宮前6-20-10
開催時間 各日12時〜20時
プレイ可能なコンテンツ

Meta Questのプレイエリアは四畳半(2m✕2m)。狭い空間の中でもMeta Quest 3を使って未知の体験ができるデモイベントとなっています。

Meta Quest 3 128GBモデル
Meta Quest 3 128GBモデル
ブランド
Meta
発売日
Meta Quest 3 128GBモデル
Meta Quest 3 512GB
ブランド
Meta
発売日
EDITED BY
BOTAN