Appleは2024年6月10日(米国時間)、開発者向けイベント「WWDC 2024」において、「macOS Sequoia(セコイア)」を発表しました。macOS Sequoiaは、2024年秋ごろリリースされます。

「iPhoneミラーリング」では、Mac上でiPhoneの操作が可能になる
macOS Sequoiaでは、macOSから直接iPhoneにアクセスしてコントロールできる新機能「iPhoneミラーリング」が追加されます。iPhoneミラーリングでは、Mac上で自身のiPhoneを操作してホーム画面をスワイプしたり、アプリを起動して使用したりできます。
iPhoneミラーリングを開始するには、MacでiPhoneミラーリングのアプリを起動するだけ。Macのキーボードやトラックパッド、マウスでiPhoneの操作ができるため、iPhoneアプリ内でのテキスト入力などが、モバイルの画面よりもやりやすくなるでしょう。

ファイルをドラッグ&ドロップするだけでiPhoneに送信できる
また、iPhoneミラーリングを使えば、MacとiPhoneの間でシームレスにファイルのやり取りが可能になります。Macの画面上に表示されているiPhoneに、ファイルをドラッグ&ドロップするだけでファイルの送信が完了します。
iPhoneミラーリングの使用中は、iPhoneへの通知をMac上で確認して応答できます。Mac上でアプリを使用する際は、音声もMacから再生されます。
なお、iPhoneミラーリングを使っているとき、iPhoneはロックされたままとなるため、他人がアクセスしたり、変更内容を見られたりすることはありません。
iPhoneミラーリングは、AppleシリコンまたはT2セキュリティチップ搭載のIntelベースのMacで利用可能です。MacとiPhoneは同じApple IDにサインインしている必要があります。

Webページに関連する情報を表示する「ハイライト」
Safariでは、「ハイライト」と「ビューア」の新機能が利用できるようになります。
ハイライト機能は、閲覧しているWebページについて関連性の高い情報を、ウィンドウ内に目立つように表示します。目的地への道順や、ページの要約、Webページ内容に関連する人物・音楽・映画・テレビ番組の情報などが共有されます。
ハイライトはリーダー表示にも対応し、コンテンツの目次とページ内容の要約がWebページの横から確認できます。
ビューア機能は、Safariのページ上に再生中のビデオを検出すると、ビデオを前面中央に表示する機能です。ユーザーは、ピクチャ・イン・ピクチャやAirPlayなどの再生コントロールへのアクセスを持ち、動画を自由なスタイルで再生することができます。
画面の端にウィンドウをドラッグすると、タイル配置を提案してくれる
その他、画面端にウィンドウをドラッグすると、自動的にデスクトップ上のタイル配置を提案してくれる機能や、ビデオ会議での発表者プレビューといったさまざまな新機能が含まれます。
macOS Sequoiaの対応機種は、iMac(2019以降)、iMac Pro(2017以降)、Mac Studio(2022以降)、MacBook Air(2020以降)、Mac mini(2018以降)、MacBook Pro(2018以降)、Mac Pro(2019以降)です。