OpenAIは2024年4月3日(米国時間)、ChatGPTにDALL·Eで生成した画像の編集ツールを導入したと発表しました。
You can now edit DALL·E images in ChatGPT across web, iOS, and Android. pic.twitter.com/AJvHh5ftKB
— OpenAI (@OpenAI) April 3, 2024
「DALL·E」は、OpenAIによる画像生成AIでプロンプトに沿った画像を生成できます。今回、ChatGPT上でDALL·Eを用いて生成した画像に対する編集ツールが新たに追加され、生成画像の微調整などがしやすくなりました。

生成した画像を開くと、上部に編集ツールボタンが表示される
画像編集ツールは、DALL·Eで生成した画像を開くと選択できるようになります。編集ツールのボタンをクリックすると、部分選択できる編集画面が開かれます。

メガネの部分を選択して「メガネを外す」という指示を加える
今回は「空を飛ぶ猫」というプロンプトで生成した画像に対して、メガネ部分を選択し「メガネを外す」という指示を加えてみます。

指示通り、選択部分からメガネが取り除かれた
すると、指示通り選択した部分からメガネが取り除かれて画像が再生成されました。メガネが外されるのと同時に、やや目の雰囲気も変わってしまいましたが、より細かく指示を入力すれば元のスタイルを保つことも可能でしょう。

スタイルを指定して生成することも可能
また、DALL·Eで画像を生成する際に、絵のスタイルを指定して画像を生成する機能も追加されています。画像生成時に、プロンプト入力欄の上部にあるボタンを押してからプロンプトを入力すると、選択したスタイルに沿った画像を生成できます。たとえば、「Cubism(キュビズム)」を選択して「空を飛ぶ猫」の画像を生成してみると、キュビズム風の絵が生成されました。シャッフルボタンを押すと、新しいスタイルが選べるようになります。
なお、DALL·Eによる画像生成機能は、ChatGPT PlusやChatGPT Enterpriseのユーザー向けに提供されています。