iOS版Googleマップで保存したお気に入りの場所を示すピンが、地図の縮小時に点で表示されるようになっています。
編集部では昨日、一部端末のiOSアプリで表示の変更を確認。Android版やWeb版を含めて広範にデザイン変更がロールアウト中なのか、それとも単なるテストなのかは不明です。

従来は、地図を縮小したときにお気に入り地点のピンで地図が埋め尽くされてしまっていた

お気に入り地点の表示が点になり、縮小時でも地図が見やすくなった
Googleマップで「スター付き」や「お気に入り」などで、特定の地点を保存すると、保存地点にスターやハートのマークのピンが立ちます。お気に入りの場所を地図上からひと目で把握できる便利な機能である一方、多くの場所を保存すると地図の縮小時に地図がピンで埋め尽くされてしまうという難点もありました。
また、これまではリスト機能で「スター付き」ピンなどを非表示化することはできたものの、地図上でワンタップで表示・非表示を切り替えられるわけではありませんでした。スターで埋め尽くされた地図で我慢していたユーザーが多かったのではないでしょうか。
今回の変更では、Googleマップで地図を縮小した際、スターやハートなどのピンが点として表示されるようになり、地図がより見やすくなっています。地図を一定の縮尺まで拡大すると、これまで通りピンとして保存地点が表示されます。ピンで地図が埋め尽くされてしまうのが嫌で場所の保存を避けていた人や、すでに地図がピンで埋め尽くされて困っていた人にはありがたい機能変更と言えるでしょう。
アプリ「Googleマップ」をダウンロード
EDITED BY
TOKIWA