Appleは2023年5月2日、iOSとiPadOS、macOSを対象に「緊急セキュリティ対応」の配信を開始しました。
Appleは緊急セキュリティ対応について、ソフトウェアアップデートの間に重要なセキュリティ改善を提供する、新しいタイプのソフトウェアリリースだとしています。重要なシステムライブラリの改善や、悪用された可能性のある問題の対応などに使用される場合があるようです。ただ、今回の緊急セキュリティ対応が具体的にどのような修正内容を含んでいるのかは明らかにされていません。

iOSアップデートと同様に「ダウンロードしてインストール」をタップ

「今すぐ再起動」を選択するか一定時間の経過で、デバイスが再起動して緊急セキュリティ対応が適用される
緊急セキュリティ対応の対象となるのは、iOSとiPadOS、macOSの最新バージョン。通常のOSアップデートのときと同じく、「設定」アプリ(Macの場合は「システム設定」)→「一般」→「ソフトウェアアップデート」から緊急セキュリティ対応を適用できます。「ダウンロードしてインストール」を選択後、しばらくするとデバイスの再起動を案内するメッセージが表示されます。「今すぐ再起動」をタップするか一定時間の経過で、デバイスは再起動され緊急セキュリティ対応が適用されます。

緊急セキュリティ対応を適用済の場合、バージョンの末尾に「(a)」が表示される
緊急セキュリティ対応が適用済となった場合、OSのバージョンの末尾に「(a)」の文字がつきます。
EDITED BY
TOKIWA