OpenAI、ChatGPTに会話を保存しない「シークレットモード」を導入

データのエクスポートオプションも利用可能に

OpenAIは2023年4月25日(米国時間)、ChatGPTにおいてチャット履歴を保存しない設定を新たに導入したと発表しました。

ChatGPTをWeb版で使用する場合、AIとのチャット履歴は自動的に保存され、モデルの訓練と改善に活用されます。ChatGPTでのチャット履歴をオフにするには、OpenAIの提供するオプションにオプトアウトする必要がありました。今回の新機能の導入により、ChatGPTのオプションから簡単にチャット履歴を保存しない設定ができるようになった形です。

ChatGPT シークレットモード

アカウントのメニューボタンから「Settings」を選択する

ChatGPT シークレットモード

「Data Controls」で「Show」を選択

ChatGPT シークレットモード

「Chat History & Training」のスイッチをオフにする

チャット履歴を保存しない設定をするには、まずChatGPTにログインしているアカウントのメニューボタンから、「Settings」を選択します。続いて、「Data Controls」の項目で「Show」を選択して「Chat History & Training」のスイッチをオフにすれば完了です。チャット履歴を保存しない設定が有効になっていると、サイドバーに作成したチャットが保存されることもなくなります。ただしOpenAIによると、ChatGPTの不正使用を監視する目的でのみチャットの内容は30日間保持されるとのことです。

ChatGPT エクスポート

エクスポートオプションも導入された

チャット履歴を保存しない設定に加えて、エクスポートオプションも新たに導入されています。エクスポートオプションを利用すると、ChatGPTがどのような情報を保存しているのかをファイル上で確認できます。エクスポートデータには、チャット履歴やフィードバック、ユーザー情報などが含まれており、ChatGPTに登録しているアカウントのメールアドレスで受け取ることができます。

また、OpenAIは、データ管理を必要とする企業向けのサブスクリプションプラン「ChatGPT Business」を開発中であると明らかにしています。ChatGPT BusinessはChatGPTのAPIポリシーに従うとされているため、チャットなどのデータはモデルのトレーニングに利用されません。ChatGPT Businessは、今後数カ月で利用可能になる予定だとしています。

EDITED BY
TOKIWA