マイクロソフト、AI画像生成ツール「Bing Image Creator」を発表 テキストで画像を生成可能に

BingとEdgeで利用可能

Microsoftは2023年3月21日(米国時間)、入力したテキストからAIが画像を生成する「Bing Image Creator」を発表しました。

Bing Image Creatorは、OpenAIによるAI画像ジェネレーター「DALL・E」の高度なバージョンを搭載するAI画像生成ツール。BingとEdgeのプレビュー版で利用可能です。画像の説明と、場所やアクティビティなどの追加コンテキストを入力し、アートスタイルを選択するとAIによって画像が生成されます。

Bing Image Creator

Bingの場合、Bing Image CreatorはBingチャットに統合されており、まずはプレビューユーザー向けに段階的に提供されます。提供当初は、Bingチャットのクリエイティブモードのみに搭載される予定で、順次バランスモードと精密モードでも利用できるようになる予定です。現時点でBingでのBing Image Creatorの利用はプレビューユーザーのみに限定されているものの、特設ページではプレビュー体験をすべてのユーザーに提供しています。

一方、Edgeでは、サイドバーの「Bing Image Creator」アイコンをクリックするか、EdgeのBingチャットから呼び出すと利用できます。サイドバーアイコンからの利用は、全Edgeユーザーに提供されます。

Bing Image Creatorの対応言語は英語のみとなっていますが、Microsoftは今後対応する言語を増やしていく予定だとしています。

なお、Bing Image Creatorでは、有害な画像や安全でない画像の生成を制限する機能を導入しています。有害な画像が生成される可能性をシステムが検知した場合、プロンプトをブロックしてユーザーに警告します。また、生成した画像の左下には、Bing Image Creatorで作成された画像であることを示すBingアイコンが表示されます。

EDITED BY
TOKIWA