KDDIとソフトバンク、通信障害時などに他社回線で通信サービスが利用できる「デュアルSIMサービス」を導入へ

2023年3月下旬以降から提供開始する

KDDIとソフトバンクは2023年2月2日、通信障害や災害などでスマホの通信ができなくなった際に、auまたはソフトバンクの予備回線に切り替えて通信できる「デュアルSIMサービス」を2023年3月下旬以降に導入すると発表しました。

デュアルSIMサービスでは、個人・法人のユーザーを対象に、スマホの通信が障害や災害でできなくなった際、KDDIユーザーはソフトバンク回線、ソフトバンクユーザーはKDDI回線で通信サービスを利用できます。

デュアルSIMサービスの導入について両社は、スマホが電話やメール以外にも決済や行政サービスなどの社会インフラとして利用されていることを背景として挙げています。そのような背景から「通信障害や災害で不通となった通信の復旧までの代替手段の確保」を課題として捉え、デュアルSIMサービスの提供に至ったとしています。

スマホ決済サービスの普及に伴い、現金ではなくスマホで決済をおこなう人の数も多くなってきています。また、マイナンバーカードをはじめとして、行政サービスにもスマホを必要とする場面が増えてきました。そのため、通信障害などでスマホの通信ができなくなってしまう状況は、これまで以上にユーザーにとって深刻な影響を及ぼすものとなっていると言えるでしょう。

なお、KDDIとソフトバンクは、具体的なサービス内容や提供料金、申し込み方法などについて別途発表するとしています。

EDITED BY
TOKIWA