NTTドコモと三菱UFJ銀行は2022年12月12日、デジタル口座サービス「dスマートバンク」の提供を開始したと発表しました。

dスマートバンクは、dカードの利用代金やドコモの携帯電話利用料金などの引き落とし、一定額以上の給与などの受け取りに利用すると、dポイントを貯められるデジタル口座サービス。専用アプリから、dアカウントと三菱UFJ銀行の口座を紐付けることで利用できます。なお、紐付ける三菱UFJ銀行の口座は、スーパー普通預金(メインバンク プラス)である必要があります。
dスマートバンクの口座を利用すると、登録後2年間は年間最大660ポイントが貯まります。付与ポイントの内訳は、dカードやドコモの利用料金の支払いで50ポイント/月(3年目以降は25ポイント/月)、給与または年金の1回10万円以上の受け取りで5ポイント/月となっています。また、取引内容に応じて、三菱UFJ銀行のATM手数料無料や三菱UFJダイレクト他行宛振込の手数料無料などの優遇が受けられます。

dスマートバンクの専用アプリでは、口座の残高を「おサイフ」と「貯金箱」に分けられます。「おサイフ」では、生活や各種支払いで使うお金を管理できます。お金を貯めたいときは、目的に応じて「貯金箱」を作成可能。貯金の頻度や金額は自由に設定できます。資産運用にも対応しており、「THEO+ docomo」と連携した「はたらく貯金箱」で、プロとAIにおまかせしながら資産運用を続けられます。

dスマートバンクの提供開始にあわせて、条件を満たすとdポイントがもらえるキャンペーンも実施しています。達成条件は、dスマートバンクからの三菱UFJ銀行口座の新規開設、d払い残高チャージ口座の設定、dカード利用料金の引き落とし設定の3つです。いずれもキャンペーンサイトからエントリーの上、2023年3月31日までに条件を満たすと各条件に応じた特典がもらえます。
dスマートバンクからの三菱UFJ銀行口座の新規開設をした場合は1000ポイント、d払い残高チャージ口座の設定をした場合は200ポイントが全員に付与されます。dカード利用料金の引き落としをした場合は、抽選で50人に1万ポイント、5000人に100ポイントが当たります。