ヤフーは2022年10月11日、フリマアプリ「PayPayフリマ」のおてがる配送(ヤマト運輸)で、集荷を利用できるサービスを開始しました。
おてがる配送(ヤマト運輸)で集荷サービスを利用することで、PayPayフリマで売れた商品を自宅などの希望の場所から発送可能になります。集荷の対象となる荷物は、宅急便コンパクトの専用ボックスおよび薄型専用ボックス、3辺の合計が60〜160cmまでの「EAZY」の荷物。ネコポスは集荷の対象外となります。

おてがる配送(ヤマト運輸)の集荷サービスの利用料金は、通常50円(税込)となっています。集荷を利用するには、対象の荷物の出品時に配送方法として「おてがる配送(ヤマト運輸)」を選択し、商品が売れた後にサイズと発送場所、発送日時を指定すれば完了です。指定した場所と日時に、ヤマト運輸のセールスドライバーが集荷に来ます。なお、出品時に「おてがる配送(ヤマト運輸)」を指定しなかった場合、商品が売れた後の変更はできないため注意が必要です。
おてがる配送(ヤマト運輸)の集荷サービスを利用するには、PayPayフリマアプリのバージョン1.66.0以上が必要となります。ヤフーは、Android版アプリでは順次リリースをおこなっており、Web版では10月12日より対応を開始するとしています。
また、おてがる配送(ヤマト運輸)での集荷サービスの開始にあわせ、集荷料無料キャンペーンも実施しています。2022年10月11日から11月10日までの期間中に、PayPayフリマでおてがる配送(ヤマト運輸)の集荷サービスを利用すると、集荷料が何度でも無料になります。ヤフーによると、11月6日以降は、PayPayフリマの画面上で集荷料が50円かかる表記となるものの、11月10日中にヤマト運輸が集荷を完了すれば集荷料金は発生しないとのことです。