NTTドコモは2022年9月21日、全国主要都市のドコモショップでスマホの店頭即時修理サービスを提供開始したと発表しました。まずは、2018年5月以降に発売されたドコモのGalaxyが対象機種となります。
従来のドコモによるスマホ修理は、スマホ交換や預かり修理などで数日から約2週間要しており、交換修理したスマホや代替機にデータを移行する必要がありました。今回提供が開始された店頭即時修理サービスでは、全国主要都市9店舗のドコモショップに専任スタッフの常駐する修理コーナーを新設。ディスプレイ交換やバッテリー交換など、対象修理であれば約60分で対応します。店頭で修理作業をおこなうため、スマホのデータを他の端末に移行する必要はありません。

店頭即時修理サービスの対象となるGalaxy
本サービスの対象機種は、2018年5月以降に発売されたドコモのGalaxy。対象機種は今後拡大する予定です。また提供エリアは、全国主要都市9エリアの9店舗となっています。ドコモによると2023年には全国主要都市での対応店舗の拡大を視野に入れているとのことです。サービス対象のドコモショップは以下のとおり。
- 札幌店
- 仙台一番町店
- 大宮高島屋店
- 丸の内店
- 横浜そごう店
- 金山店
- 京橋店
- 本通駅前店
- 天神中央店

各補償サービスの月額料金と負担金の上限金額
本サービスの利用料金は、ユーザーの補償サービスの加入状況によって異なります。「ケータイ補償サービス」または「smartあんしん補償」に加入しているユーザーは、各サービスの月額料金に応じて負担金の上限が4400円または5500円となります。一方で、どちらの補償サービスにも加入していないユーザーは、機種に応じて修理料金が発生します。
ドコモは本サービスの開始にあわせて「バッテリー交換キャンペーン」を実施します。2022年9月21日から12月31日までの期間中は、補償サービス加入の有無にかかわらず、対象機種のバッテリー交換を5500円(税込)でおこないます。