3キャリアの携帯ショップでマイナンバーカード申請の無料サポート開始 7月27日から

契約キャリアと違うキャリアショップでも可能

NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの通信キャリア3社と一般社団法人全国携帯電話販売代理店協会は、全国のキャリアショップでマイナンバーカードの申請サポートを2022年7月27日から開始すると発表しました。

マイナンバーカードの申請サポートは無料で、自身が契約しているキャリアと違うキャリアショップでも受けられます。申請サポートの受付期間は2023年3月下旬まで。

申請できるキャリアショップ
  • ドコモショップ・d garden
  • au Style・auショップ
  • UQスポット
  • ソフトバンクショップおよびワイモバイルショップ

マイナンバーカードの申請サポートは、上述の4事業者による共同事業体が総務省の「マイナンバーカードに係る申請サポート事業」を受託し、「今なら手軽に!ケータイショップでマイナンバーカード」という事業名称として実施するものです。

来店時に必要な持ち物はありませんが、自宅に届いたQRコード付き交付申請書があると最短10分でマイナンバーカードを発行できます。また、事前に近くのキャリアショップを検索して申請の予約をしておくと、待ち時間なくスムーズに手続きがおこなえます。

マイナンバーカード申請

キャリアショップで顔写真を撮影したら、名前、住所、性別などの個人情報を登録。受付番号の記載されたチラシを受け取って、手続きは完了です。店舗でスタッフが丁寧に案内してくれるため、マイナンバーカードの作り方がよく分からなかったり申請に不安があったりする人でも、ひとまずキャリアショップに行けば迷わず手続きを進められそうです。

約1カ月で市区町村からの交付通知書(ハガキ)が届くので、市町村役場に持参すればマイナンバーカードを受け取れます。

EDITED BY
KON