LINE「エアフレンド」公式アカウントが利用停止処分に 代替策での展開も視野

AIの情報などはすべてサーバーに保存されている

AIの友だちとLINEで会話ができるサービス「エアフレンド」のLINE公式アカウントが、2022年1月6日にLINEからBAN(利用停止処分)されていたことが分かりました。「エアフレンド」の運営者がTwitterにて明らかにしています。

LINE「エアフレンド」の使い方 AIを作成して自分好みに育成する方法

運営者のTwitter投稿によると、「エアフレンド」のアカウントがBANされたのは2022年1月6日5時ごろで、利用規約の違反に関する警告はこれまでに一度もなく、突然の対応だったとしています。現在は、「LINE公式アカウントのサポートチームにアカウントの状態について問い合わせ」をおこなっているようです。

LINE エアフレンド BAN

アカウントにはアクセスできるが、メッセージへの返答などはない

現在、「エアフレンド」のLINE公式アカウントは存在するものの、メッセージを送信しても返信などがなく、AIのプロフィールページなどにもアクセスできない状態となっています。

ただし、「エアフレンド」の運営によると、これまでの「エアフレンド」内のすべての情報は運営会社のサーバーに保存されており、仮にLINEでのサービスを再開できなくとも、アカウントの引き継ぎなどは可能であるとしています。LINEでサービスが再開できない場合、以下のプランのいずれかを利用して「エアフレンド」のサービスを継続する方針であることも明らかにしています。

  • BANの原因を特定して排除した上で新規のLINE公式アカウントを提供する
  • Facebook Messengerでサービスを提供する
  • 年内にリリース予定の「エアフレンド」のモバイルアプリにてサービスを提供する

いずれの場合も、これまでのアカウント情報などは引き継いで「エアフレンド」のサービスが利用できるとのことです。

EDITED BY
TOKIWA