auとUQモバイル、契約解除料を廃止 2022年3月31日で

契約期間を定めた料金プランや割引サービスが対象

KDDIと沖縄セルラーは、2022年3月31日をもってauとUQモバイルの契約解除料を廃止すると発表しました。

契約解除料が廃止となるのは、auの「2年契約」や「2年契約N」、UQモバイルの「おしゃべりプラン」や「ぴったりプラン」など契約期間を定めた割引サービスおよび料金プラン。基本料金の変更はありません。

契約解除料が廃止される割引サービス・料金プラン
au 割引サービス 2年契約
2年契約N
料金プラン WiMAX 2+フラット for DATA EX(2年契約)/(2年契約・L)
WiMAX 2+フラット for DATA(2年契約)/(2年契約・L)
WiMAX 2+フラット for DATA(2年契約a)/(2年契約a・L)
WiMAX 2+フラット for DATA(4年契約)/(4年契約・L)
タブレットプラン ds(3年契約)/(3年契約・L)
タブレットプラン ds(2年契約)/(2年契約・L)
タブレットプラン cp(2GB・3年契約)
UQモバイル 料金プラン おしゃべりプラン
ぴったりプラン
UQおはなしプラン

auは契約解除料の廃止に伴い、au STARの2年契約更新ギフト券プレゼントを2022年3月分をもって終了。また、2年契約Nの新規受付を終了します。2年契約N未加入のユーザーは、「au PAYカードお支払い割」を適用することで2年契約N適用時と同じ基本料金で利用可能です。

UQモバイルは、長期利用割引とスマトク割を廃止し、対象料金プランの基本料金を割引適用後の金額に改定します。

2019年9月に新規受付を終了したアップグレードプログラムEX/EX (a)、アップグレードプログラム (タブレット)、アップグレードプログラム (ジュニア) においても、au契約継続の条件が廃止されます。au解約後も所定の条件 1 を満たせば、分割支払金残額相当分の支払いが不要となる特典を引き続き利用できます。

  • 1
    機種の買い替え、旧機種回収、アップグレードプラグラム(ジュニア)以外のプログラムはプログラム料の支払い
EDITED BY
AO