NTTドコモは、次世代通信「5G」のサービスを2020年3月25日に提供開始すると発表しました。
開始時点で5Gの対応エリアは全国150か所で、2020年6月末に全都道府県に展開。2021年3月末に全政令指定都市を含む500都市以上に導入される見込みです。通信速度は、サービス開始当初で下り最大3.4Gbps、上り最大182Mbps。2020年6月以降に下り最大4.1Gbps、上り最大480Mbpsとなります。
月7480円で当面データ使い放題の「5Gギガホ」
料金プラン
5G対応の料金プランは「5Gギガホ」「5Gギガライト」を用意します。5Gギガホは月7480円で100GBまで通信が使えるプランですが、当面の間、データ量無制限キャンペーンが実施され、国内であればデータ量の上限なしで利用できます。
5Gギガホの割引としては、月1000円を最大6か月間割り引く「5Gギガホ割」や、通話の「かけ放題オプション」または「5分通話無料オプション」を付けると月700円を最大1年間割り引く「5Gギガホ音声割」もラインナップしています。
5Gギガライトは、利用データ量に応じた料金を4段階に分けたプランで、1GBまで月2980円、3GBまで月3980円、5GBまで月4980円、7GBまで月5980円で提供します。
割引の適用イメージ
5Gギガホや5Gギガライトには「みんなドコモ割(3回線以上)」「ドコモ光セット割」「dカードお支払い割」もあり、これらを適用した場合、5Gギガホは月4480円から、5Gギガライトは月1980円から利用できるとしています。
5Gスマホは6機種、購入代金の割引キャンペーンも
5Gに対応した端末(LTEエリアでも利用可能)は、スマートフォン6機種、モバイルWi-Fiルーター1機種が順次発売されます。
5G対応機種
3月25日発売の「Galaxy S20 5G」「AQUOS R5G」を皮切りに、4月下旬以降には「Xperia 1 II」「LG V60 ThinQ 5G」が登場します。また下り最大4.1Gbps・上り最大480Mbpsの5G(28GHz帯)に対応したモデルとして「Galaxy S20+ 5G」と「Wi-Fi STATION SH-52A」が5月下旬以降に、「arrows 5G」が6月下旬以降に発売される予定です。
なお、5G対応スマートフォンを対象に「5G WELCOME割」キャンペーンも実施。MNPを含む新規契約なら2万2000円(税込)、契約変更なら5500円(税込)が機種購入代金から割り引かれます。