トヨタ、キャッシュレス決済アプリ「TOYOTA Wallet」を提供 3つの支払い手段に対応

トヨタ、キャッシュレス決済アプリ「TOYOTA Wallet」を提供 3つの支払い手段に対応

トヨタは2019年11月19日、キャッシュレス決済アプリ「TOYOTA Wallet」の提供を開始しました。トヨタ自動車とトヨタファイナンシャルサービス、トヨタファイナンスの3社が開発し、iOS版を先行リリース。Android版も来春に提供される予定です。

スマホ決済アプリ「TOYOTA Wallet」

「TOYOTA Wallet」に搭載された3つの支払い手段

「TOYOTA Wallet」は当初、3つのキャッシュレス支払い手段に対応。事前にチャージするプリペイド型電子マネーの「TOYOTA Wallet残高」、後払いできるクレジット型サービスの「TOYOTA TS CUBIC Origami Pay」、即時引き落としできるデビット型サービスの「銀行Pay」のいずれかを、ユーザーは用途に合わせて選び、決済できます。アプリの機能は順次拡充される見通しです。

トヨタは、「TOYOTA Wallet」を顧客の日常決済の利便性向上およびモビリティ社会の基盤づくりに貢献するプラットフォームとなる決済アプリとして位置づけており、将来的にトヨタ販売店や「トヨタレンタカー」、「TOYOTA SHARE」、「KINTO」、「my route」、「MONET」などトヨタグループ内外のさまざまなモビリティサービスと連携していく予定だとしています。

アプリ「TOYOTA Wallet」をダウンロード
TOYOTA Wallet
EDITED BY
AO