ヤフーやPayPayなど展開するZホールディングス(ZHD)とメッセンジャーアプリ事業を主軸とするLINEは11月18日、経営統合に関する基本合意書を締結したことを発表しました。
両社とZHD親会社のソフトバンク、LINE親会社の韓国NAVERは、今年12月を目処に法的拘束力のある最終資本提携契約を結ぶ予定。2020年10月までに経営統合を実現する見通しで、ネット通販からメディア、AI、ネット検索、フィンテック、SNSまでを網羅する国内最大手IT企業が誕生することとなります。
経営統合後の組織関係
経営統合によって、ソフトバンクとNAVERが50:50の比率で議決権を有する合弁会社となるLINE(ソフトバンクの連結子会社)がZHDの親会社となり、ZHDの下にヤフーとLINE事業を承継する事業会社がぶら下がる形となります。LINE社はソフトバンクとNEVERらによる共同のTOB(株式公開買付)などの手続きにより、非公開化されます。
ZHDとLINEは本発表で、変化の速いインターネット市場における米中を中心とする海外勢に対する危機感をにじませ、国内で大きなユーザー基盤と豊富な資産を有する両社の経営統合による形成資源の集約と新規事業への成長投資の必要性を強調。日本のユーザーに対する利便性の高いサービスの提供と、その革新的なモデルをアジア、世界に展開していくことで「日本・アジアから世界をリードするAIテックカンパニーになることを目指す」としています。また、両社は統合の主な効果として、(1)マーケティング事業におけるシナジー、(2)集客におけるシナジー、(3)Fintech事業におけるシナジー、(4)新規事業/システム開発におけるシナジーの4点を挙げています。
ZHDの川邊CEOとLINEの出澤CEOは、統合後のZHDの共同CEOに就任。18日17時から都内で記者会見を開き、本経営統合について説明します。
記者会見で握手する川邊健太郎CEO(左)と出澤剛CEO(右)