ドコモの一部古い機種でLINEがサービス終了 らくらくスマートフォンなど

ドコモの一部古い機種でLINEがサービス終了 らくらくスマートフォンなど

NTTドコモは、LINE社が一部の古いAndroidスマートフォン向けのLINEアプリサービスを提供終了、またはプッシュ通知機能を停止すると発表しました。これまで通りLINEアプリを利用したい場合、機種変更を推奨しています。

LINEのサービスが終了するのは、Android版バージョン7.16.1未満のLINEアプリを搭載する機種で、トークの閲覧・バックアップを含めて全機能が使えなくなります。具体的には「らくらくスマートフォン(F-12D)」「スマートフォン for ジュニア2(SH-03F)」などが該当し、サービス終了は2019年9月ごろの予定です。

また下記の対象機種では、LINEアプリを起動していない間に受け取ったトークメッセージの通知や、無料通話の着信通知が受け取れなくなります。ただしアプリを立ち上げれば、メッセージ受信や着信履歴を確認することが可能だといいます。プッシュ通知機能の停止は2020年3月ごろが予定されています。

  • らくらくスマートフォン2(F-08E)
  • らくらくスマートフォン3(F-06F)
  • ビジネススマートフォン(F-04F)
  • AQUOSケータイ(SH-06G)
  • ARROWSケータイ(F-05G)
  • AQUOSケータイ(SH-01J)
  • P-smartケータイ(P-01J)
  • らくらくホン(F-02J)

LINE らくらくスマートフォン

らくらくスマートフォン3(F-06F)