東京ディズニーランド/シーでアトラクションに乗れる本数の明暗を分けるのが「ファストパス」。計画的にパスを取らなければ、人気アトラクションに1回しか乗れないといった事態にもなり得ます。ところが2019年7月17日、「東京ディズニーリゾート・アプリ」を使って発券所まで出向かずファストパスが遠隔取得できるようになりました。
ファストパス対応のアトラクションは、7月23日に東京ディズニーシーでオープン予定の「ソアリン:ファンタスティック・フライト」を含め、ランドとシーの両パーク合計で18施設。そのすべてでアプリによるファストパス取得が可能です。
具体的には、東京ディズニーリゾート・アプリをバージョン1.1.0へアップデート済みの状態で、ディズニーアカウントでアプリにログイン。パークへ入園後、アプリの「ホーム」タブにある[FP]ボタンから現在のファストパス発券情報が一覧で確認できます。
ファストパスの時間帯や現在のスタンバイ待ち時間をアプリ上で見ながらファストパスチケットをゲットできるため、大幅な移動時間の節約につながります。「トイ・ストーリー・マニアのファストパスに並んだのに目の前で打ち切りになってしまった」なんてことが防げるでしょう。
ファストパスの有効時間5分前になると、アプリ上でQRコード付きのファストパスが表示できるようになります。各アトラクションのファストパス・エントランスの機械でQRコードを読み取れば、そのままアトラクションへ入場です。
筆者は米カリフォルニアのディズニーリゾートで、10ドル(2019年1月時点)を追加で支払えばアプリでファストパスが取得できる機能を利用したところ、わかりやすい・待たない・たくさん乗れるの三拍子揃って快適に過ごせた経験があります。
チケットの購入からショー抽選、レストラン予約に加えてファストパス取得機能が加わった東京ディズニーリゾート・アプリ。これが追加料金なしで使えるとなれば、パークを楽しむには必携のアプリと言えそうです。