インターネットを利用した選挙運動を解禁する公職選挙法改正案(ネット選挙法案)が成立したことを受け、LINEに政党の公式アカウントが登場した。
参議院選挙終了までのモニター利用
本日5月13日より、自民党・民主党・日本維新の会・公明党・みんなの党・生活の党・日本共産党・社会民主党・みどりの風・新党改革の全政党が「LINE公式アカウント」を開設。各政党は、LINE公式アカウントを今夏に予定されている参議院選挙終了までモニター利用する予定。
LINEを通じて各政党が政策やマニフェストを配信することにより、有権者の情報収集、投票率増加につなげることを目的とする。また、一定時間ユーザーから意見を募集することができる「ON AIR機能」を利用し、有権者からの意見・要望を受け取るなど、双方向型のコミュニケーションを行うことも可能となる。
ユーザーは友だち追加することにより、各政党の公式アカウントのメッセージ等が受け取れる。メインメニューから[その他]→[公式アカウント]と進み、「政党・公共サービス」から追加するか、各政党のアカウント名やLINE IDを検索して友だち追加が可能だ。
各政党の公式アカウントのIDおよび獲得友だち数(5月13日16時15分現在)は以下の通り。
- 自民党(LINE ID:@jimin)/友だち841人
- 民主党(LINE ID:@minshu)/友だち515人
- 日本維新の会(LINE ID:@jprestorationparty)/友だち593人
- 公明党(LINE ID:@komei)/友だち10,209人
- みんなの党(LINE ID:@yourparty)/友だち454人
- 生活の党(LINE ID:@seikatsu1pr)/友だち351人
- 日本共産党(LINE ID:@jcpline)/友だち430人
- 社民党(LINE ID:@sdp.japan)/友だち342人
- みどりの風(LINE ID:@midorinokaze)/友だち308人
- 新党改革(LINE ID:@shintokaikaku)/友だち312人
SOURCE