ついに! 3月21日より東京メトロの全線で携帯電話利用が可能に

東京メトロトンネル内携帯電話利用可能エリア

東京地下鉄および、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、イー・アクセスの携帯電話事業者4社は、東京メトロのトンネル内でのアンテナ設置等を順次進めていたが、3月21日正午より東京メトロ線全線で携帯電話を利用できるようになる。

延期後の計画通り、2012年度内に全線への対応完了

3月21日正午に、最後に残っていた銀座線の浅草駅~神田駅、丸ノ内線の新宿御苑前駅~新中野駅・中野新橋駅、有楽町線の和光市駅~小竹向原駅および千川駅~要町駅、南北線の目黒駅~市ケ谷駅の各区間が新たに利用可能区間として加わる。

これに伴い、3月21日正午より東京メトロの全駅構内だけでなく、全線の駅間の列車内でも携帯電話によるインターネット接続やメール送受信等が可能となる。また、事故・災害発生時などの非常時にトンネル内でも情報収集の手段として携帯電話を活用できる。

なお、連絡線の設置工事を行っている有楽町線・副都心線の小竹向原駅~千川駅間については、平成28年度中に対応完了予定。