テレビをスマホにする「Smart TV Stick」、スマホをテレビ代わりにする「Remote TV」――KDDIが2月23日発売

Smart TV Stick

KDDIは、テレビでネットや動画、アプリ等が楽しめるAndroid搭載のスティック型セットトップボックス「Smart TV Stick」と、録画したテレビ番組をスマホなどでストリーミング視聴できる「Remote TV」を2月23日に発売する。

Smart TV Stickで自宅のテレビをスマホ化

Smart TV Stick

「Smart TV Stick」は、わずか10センチの本体にAndroid 4.0が搭載されており、Wi-Fi環境とHDMI端子搭載のテレビがあれば、挿してスマートテレビ化できる機器。

ネットはもちろん、スマートフォンやタブレットなどで鑑賞していた動画・音楽コンテンツ、auスマートパスやGoogle Playで提供されるゲームやアプリなどを、テレビの大画面で楽しめようになる。付属の専用リモコンやリモコンアプリをインストールしたスマートフォンで操作する。

価格はオープン。auショップやauオンラインショップでの直販価格は9800円。

テレビ録画した番組をスマホで楽しめるRemote TV

Remote TV
「Remote TV」では、ブルーレイディスクレコーダーで受信・録画したデジタル放送のテレビ番組を、外出先などでスマートフォンやタブレットから視聴することが可能になる。放送中の番組のリアルタイム視聴もできる。

Remote TV

設定は、「Remote TV」と自宅のブルーレイディスクレコーダーを同梱のHDMIケーブルとアナログAVケーブルで接続し、電源を入れるだけと簡潔。また、ブルーレイディスクレコーダーのリモート操作も可能で、チャンネル操作や録画予約、ブルーレイディスクやDVDの再生なども行える。

Wi-Fi環境であれば、より高画質な映像を安定して楽しめる。少なくとも、ワンセグよりはまともな画質が期待できるだろう。

機器購入費用以外、KDDIとの契約など利用にかかる基本使用料等の追加費用は不要となっている。

価格はオープン。auショップやauオンラインショップでの直販価格は1万9800円。