東芝は12日、Android 4.1(Jelly Bean)を搭載する10.1インチタブレット「REGZA Tablet AT501」を発表した。発売予定日は2月15日で、価格はオープン。
「REGZA Tablet AT501」が2月15日に発売
「REGZA Tablet AT501」は、2012年5月に発売された「REGZA Tablet AT500」の廉価モデル。NVIDIA Tegra3 1.3GHz クアッドコアCPU、10.1インチWXGA(1280×800)IPS液晶を搭載する。RAMは1GBで、内蔵ストレージが32GBモデルのみとなる。
カメラは背面に300万画素CMOS、前面に120万画素CMOSを備える(背面にLEDフラッシュなし)。バッテリー容量は25Whで、約10時間の連続使用が可能としている。サイズはヨコ261×タテ180×厚さ10.5mmで、重さは約625g。通信は、Wi-Fi(IEEE802.11b/g/n)、Bluetooth(v3.0)に対応。外部端子はMicro USB、MicroSDカードスロットなどを備える。
また、「レグザ・リンクシェア」アプリを搭載し、レグザ、レグザブルーレイ/レグザサーバーと連携して放送中の番組や録画番組をタブレットでも高画質で楽しめるのが特徴となっている。そのほか、日本語入力アプリ「ATOK for Android」やセキュリティソフト「カスペルスキータブレットセキュリティ」などをプリインストールする。
市場想定価格は4万円台半ばとみられている。
SOURCE