7月27日、AndroidとiOSのスマートフォンとタブレット向けにGoogle検索において手書き入力機能が追加された。手書き入力設定を有効にすることで、ブラウザでgoogle.comならびにgoogle.co.jpにアクセスした際に手書き入力が可能になる。
googleのホーム画面をスマートフォンで閲覧し、指でなぞると写真のように文字を描ける。すると、描かれた文字が認識され、サーチボックスに文字として入力されるという仕組み。
スマートフォンでは文字の入力が面倒だという人でも、調べたい言葉を簡単に入力できる。
検索で手書き入力をするには、google.comならびにgoogle.co.jpのサイト下部にある「設定」をタップし、「検索設定」で手書き入力を「有効にする」にチェックすればよい。
設定が完了すると、ホーム画面右下に「g」アイコンが現れる。タップすると手書き入力モードに変わる。
手書き入力は、Android 4.0以降のネイティブAndroidブラウザ、Android 2.3.x 搭載端末、iOS 5以降の携帯端末およびタブレットで最適に動作する。