積水化学工業は6月5日、家庭の減災のためのアプリ「あんしん備忘録」をリリースした。
「あんしん備忘録」を監修したのは、関西大学社会安全学部長・教授で「地震対策完全マニュアル」の著者である河田惠昭氏。
もしもの場合の被害を最小限に食い止める「減災」の発想から、防災意識を高めることを目的にアプリが開発された。
アプリの内容は、①震災への備えのチェックシート(住まい編 / 防災グッズ編 / 食糧編)と②地震が起きた時に備える「もしもシミュレーション」で構成している。
それぞれのモードでは対応策等の説明が丁寧にされているので、しっかりとした知識を習得できる。
「もしもシミュレーション」をやってみると、誤った認識や知らなかった対応策等に気づくかもしれない。十分な知識を有している人にとっても、対応策等を再確認できる。
アプリはAndroid2.1以上に対応。価格は無料。