エルピーダメモリは28日、次世代Mobile RAMであるWide IO Mobile RAMTMとDDR3 Mobile RAM(LPDDR3)のサンプル出荷を開始したことを発表した。モバイル向けでは、世界初となるDRAMの記憶容量4Gビットを実現した。
Wide IO Mobile RAMは、高速化と低消費電力化を実現するモバイル向けの次世代メモリ。従来のDRAMの数十倍にあたるIO幅512bitを実現し、200MHzの低速動作でありながら、1個あたり12.8GB/sのデータ転送速度を実現する。動作クロックを抑えることで、現在主流のDRAMと比較し、同一転送速度で約50%の低消費電力化を実現するという。
LPDDR3は、その現在主流のDRAMであるLPDDR2と比較し、2倍のデータ転送速度を実現する。また、消費電力も25%カットしている。
どちらも2012年中には量産を開始する予定で、今回のサンプル出荷は4Gbitだが、順次8Gbit、16Gbitといった大容量製品を投入する見込み。
最近、スマートフォンやタブレット端末は高性能化が進む一方で消費電力を重要視する傾向が強まっており、次世代メモリも相反する二つの要求を満たすことが求められており、今回エルピーダメモリが投入するメモリはまさにそのニーズに沿った製品といえるだろう。