セブン・カードサービスは18日、人気の電子マネーnanacoのAndroid対応について発表した。
発表によると、2011年12月1日午前9時より、おサイフケータイ機能を搭載したAndroidスマートフォンでnanacoが使えるようになるとのこと。
サービス開始に合わせて、Android Marketにnanacoモバイルのアプリが提供される予定となっている。ユーザーは、マーケットからnanacoのアプリをインストールして利用する。
なお、サービス開始と同時にキャンペーンを開催予定となっており、12月1日から12月31日の期間中にnanacoモバイル(フィーチャーフォン含む)への入会者から抽選で1,000名にnanacoポイント1,000ポイントがプレゼントされる。
主なサービス内容
- クレジットカードからのチャージ機能(別途申込みが必要)
- セブンカード/アイワイカード
- ミレニアムカードセゾン/クラブオンカードセゾン
- JCBカード
- セゾンカード
- UCカード
- 三井住友カード
- nanacoネットクーポンの新規登録、クーポンの取得
- nanacoの利用に関するツイート機能
- ウィジェットで残高表示可能
- 対応カード
基本的には、Edyなどの電子マネーのサービスとほぼ同様となっている。
大手の電子マネーサービスとしては、「やっと」Androidに対応するnanacoだが、今後の機能拡充などに期待したい。