スマホが屋内地図になる Android版モバイルGoogleマップがアップデート

米国時間の11月29日、GoogleはAndroid版Googleマップのバージョン6.0へのアップデートを行った。

>本アップデートの目玉は「インドアマップ(ベータ版)」だ(YouTube)。従来も、おおまかな屋内地図は提供されていたが、正確性は当てにならなかった。今回のアップデートでは、屋内向けに誤差数メートルの高精度の地図が提供され、利用者が階を移動した際には自動的に屋内地図が切り替わる。

まずは第一段階として大規模施設と提携し、屋内地図を提供する。この施設には日本の施設も複数含まれており、今後拡充されていく見通し。また、屋内地図はユーザが作成することができ、パブリックスペースを中心に地図が作成されていくことが予想される。

現在、国内で利用可能な屋内地図は以下の施設等。空港や鉄道施設、大規模商業施設が多数含まれており、首都圏在住のユーザは早速試してみることができそうだ。

Narita International Airport
Haneda Airport, International Terminal
Haneda Airport, Domestic Terminal
JR East in Tokyo and Chiba (main stations)
Tokyu Corporation (main stations)
Tokyo Midtown
Daimaru
Matsuzakaya
Tokyu
Mitsukoshi
Takashimaya
Odakyu
Isetan
Keio
Matsuya
Seibu
Tobu
Printems Ginza
Marui
Marunouchi Building
Shin-Marunouchi Building
Marunouchi OAZO
Marunouchi BRICK SQUARE
TOKIA Tokyo Building
Shibuya 109
109 MEN'S
Miraikan
Roppongi Hills
Venus Fort
Tokyu Hands Shibuya
DECKS TOKYO BEACH
remy gotanda
LaLa port TOYOSU
The National Museum of Emerging Science and Innovation (Miraikan)

その他にも、機能が更新されている(上部ツールバーにメニューが追加。プレイスの起動で現在地付近でよく検索されるお店やスポットがすぐに表示されるようになり、ナビの自動調光機能をオフにすることができるようになった)。